※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがおもちゃに集中せず、外での遊びを好む可能性について悩んでいます。どう思われますか?

赤ちゃんの好きな遊びについて🧸

もうすぐ一歳になるの女の子を育てていますが、
おもちゃ?遊び方について悩んでいます。

本型のピアノや太鼓、小さな積み木、やりたい放題系、ラトルみたいなものとかいろんなおもちゃを試しました。
遊んではくれますが大人や他の人そっちのけでおもちゃに集中して遊ぶということはありません。

例えばベビーサークルの中におもちゃをいろいろ置いておいても、仕方なく遊んだ後すぐ出してくれ見たいな感じにアピールしてきます。
サークルの外でほらこれで遊んでてー。みたいにしても少しイジイジしたらすぐこっちに登ってきたりついてきます。
遊びはしますが、そんなにおもちゃおもちゃというより歩けるようになったらお家でおままごとみたいな感じより、
ジャングルジムのような感じだったりたくさん外へ行く方が向いてる子なのかな?と思っています。

どう思われますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの下の子がそんな感じのタイプで
1人でしっかり歩けるようになってからは
低年齢の子によくある抱っこ抱っこ!
みたいなのは無くて
外に出たらずっと歩いてて
外が大好きです🙆‍♀️
家でも細々遊ぶよりは
豆車乗りまくってたり
それ押して走ったり
アクティブに遊ぶタイプです🤣🙆‍♀️

ママり

ただ1人遊びが嫌なだけじゃないですか?🙂

上の子が同じ感じでしたけど、ジャングルジムや滑り台などの公園遊びより室内でおままごとの方が喜びましたよ〜
公園行っても遊具で遊ばず葉っぱと石でずっとおままごとしてました😅