※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
子育て・グッズ

1歳の息子に就寝前絵本を読んでいます。毎回同じ本か異なる本か迷っています。興味を持たせたいが、言葉を覚えるなら同じ本が良いか悩んでいます。

言葉を覚えてもらう目的で数日前から1歳の息子に就寝前絵本を読み聞かせるようにしています。そこで質問ですが皆さんは毎回違う絵本を読み聞かせてますかそれとも同じ絵本ですか?親としては色々なジャンルの絵本に興味を持ってもらいたい気持ちがありますが言葉を覚える目的なら毎回同じ本のがいい気もして質問させていただきました。

コメント

りり

正直絵本の読み聞かせで言葉を覚えるかと言われたら微妙です😌
息子が絵本大好きで4ヶ月の頃から毎日3冊以上読んでますが発語ないです🤣

同じ絵本の方がたしかに覚えやすいです🌸
発語ではありませんが、同じ場面で「たら〜」とかは真似て言ってます!

はじめてのママリ

子どもが読んでほしいと持ってくる本を読み聞かせていたので、2〜3冊のほとんど同じ本でした。
読んでるうちに中身を覚えて自分で読むようになりましたよ〜
まだ小さいので、お気に入りの本を作る上でも、私は同じ本を繰り返し読む方が良いのかな〜と思います😊

上の子が3歳になってからは、読んで欲しいと持ってくる本もバラバラになりました。
図書館でたくさん借りるようにしたのもその頃からです。


言葉を覚える目的なら、
はじめてずかん1000
オススメです!
タッチペンで言葉を読み上げてくれる本ですが、うちの子はこれでたくさんの言葉を覚えました😆