※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の子供が手づかみ食べをせず、スプーンもまだ苦手。離乳食トレーニングに悩んでいます。他の子供と同じ経験がある方、アドバイスありますか?

2歳4ヶ月、手づかみ食べしません😂
手が汚れるのが嫌なのか、うまく食べれなくて吐き出すのが嫌なのかこちらに食べさせてと渡してきます。
スプーン食べもまだまだで…💦


あと数ヶ月したら下の子も離乳食始まるのでどうしようかと思ってます😓
最近になりようやく、せんべいを促しながら完食はできましたが、おにぎりとかも自分で食べてもらいたい…

どうトレーニングしたら良いでしょうか😣

小さくしてもまずは、自分で持たないので練習にもなりません。
同じようなお子さん、いますか?

コメント

ももたろー

うちの子がそうでした😅
とにかく手が汚れるのが嫌なようで、手づかみ食べをほとんどしないままスプーン等で1人で食べるようになりましたよ!
歳の差1歳半の兄弟ですが、なんとかなりました😂
初めのうちは下の子の離乳食が始まっても、3回食になりリズムが出来てくるまでは一緒に食べるような機会が少ないので、まだしばらくは大丈夫だと思います。
下の子を食べさせているのをみたら意外と自分でやる!となってくれるかもしれませんし😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    スプーン食べは、何歳からスムーズに自分で食べはじめましたか?

    • 2月7日
  • ももたろー

    ももたろー

    いつくらいだったか…正直あまり覚えていなくて😅
    でも今3歳ですが、食べこぼしもほとんどなく自分で食べてます。
    少なくても2歳半には食べこぼしつつもスプーンで頑張っていたような…
    とりあえず使うかどうかは別として食事の時には必ずスプーンとフォークを出してあげて、パンとかお菓子とか、手が汚れにくくて本人が好きなものから試してみてはどうでしょう😊

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    親が食べさせるもんだとも思ってるのもあるかもです。このままで幼稚園とかいけるのかとても心配です😂
    日々練習あるのみで頑張ります😂

    • 2月7日