![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の息子が怒って大泣きし、イライラが増してきて困っています。食事や着替えの際に特に泣くのでストレスが溜まっています。この状況を乗り越えるコツを教えてください。
11ヶ月、間もなく一歳になる息子を育てています!
ぐずりのパワー?というか音量が大きくなり、ぐずりというよりは怒ってワァーっと泣くことがたびたびあります。耳がパーンってなりそうな音量です笑
イライラしないようになんとか抑えてますが、抑えきれず心の中で悪態ついたり向き合う時も無表情になってしまうことが増えてきました😢
パワーがレベルアップした日々を引き続き苛立たないで過ごすコツがあれば、教えて頂きたいです🙇♀️
とくに食事の準備(といっても冷凍ストックを解凍して準備する10分間くらいなのですが)の時や、食事のあと必ず服が麦茶でびしょびしょになるので着替えさせるときがパーーーンと泣きます。食事は全部食べさせれば、着替えは一応完了すれば収まるのですが、これが一日3回ずつ必ずあると抑えイライラが蓄積されてしまい、、
そろそろパンクしそうなので少しでも周りのお知恵など拝借できればと思い質問させて頂きました。
自我が芽生えて嫌なことが嫌って主張できるけどその手段がまだ泣くしかないということかな… と自分には言い聞かせてますが😢
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
子どもって、大人の「ちょっと!」くらいでギャン泣きします笑
終わったらケロッとしてる感じで分かりますよねー
10歳近くまではそうですよ
こないだ道を歩いてた推定5歳の女の子が大泣してるから何事かと思ったら、靴に石が入った(叫んでるから筒抜け)でした笑
もちろん抜いたらケロッとしてます
私自身は泣きに向き合うことはありません
勝手に泣いとけです
もちろん、着替えなら「早く遊びたいねー」とか気持ちは汲んでことばにしますが、「お着替えしたら気持ち良く遊べるからねー」で泣いたり叫んだりは無視です!
1歳前だとまだ〇〇したい、〇〇行きたいみたいな単純さがあると思いますが、半年過ぎると「僕はボールの上に積み木を積もうと思ったのに倒れるなんて違う!」っていう超絶理不尽なお怒りになってきます
そんなことまで付き合ってられませんので笑
![🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍀
毎日おつかれさまです🥲✨
抑えてらっしゃって偉いですよ!無表情はあるあるです!!笑
大変そうなタイミングがあらかじめ分かっていれば、自分の好きな音楽を流して少しでも気分を盛り上げるとか!
おかあさんといっしょなど本人の好きなテレビつけながら着替えさせるとかですかね🤔💦
これから更に嫌とかやりたくないって感情が増えて来ると思います💦
子どもの不機嫌さに真正面から対応し過ぎると自分のメンタルがやられる気がします😭💦
なのでテレビや音楽をつけながら、気を逸らしつつ私は育児してますね!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
無表情はあるあるとおっしゃっていただいてちょっと救われます…😢
音楽が入ってこなくなるくらいの爆音で、もうー!!と思ってましたが、音楽の音量もあらかじめ大きめにしてテンション上がるようにしておきます‼️
テレビもいいですね、うちはまだテレビ出動できてないので、あまりにおもちゃでどうにもならなかったらテレビのお力借りようと思います、、😭
これからさらに意思も主張も強くなりますもんね…💦💦
無理に真正面から対応しすぎてスパークしないように、ほんと気をつけます😭
まずは音楽がんがんかけていきます😭‼️
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 2月7日
-
🍀
テレビ使わずに過ごしてらっしゃるのすごいですよ😭!すごく頑張ってるんだなと思いました✨
お互い頑張りすぎずやっていきましょうー🥲💓- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
いやいや、つけるタイミングがわからないまま来てしまったので、テレビの世界もちゃんと見せたいと思います😭‼️
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️ほんと、頑張りすぎずやって行きましょう😭💪💪- 2月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
そうなんですねー!じゅ、10歳まで🤣🤣🤣
石が入った女の子笑えますが、たしかに私も子どものころ親に一ミリも非がない不快感を激ぐずりで表現したことあったかもしれないなーとコメント見て思いました🙇♀️
向き合わず無視!ができれば、イライラして怒ったりするより良いですよね😭😭わたしもしんどいときはそうできると良いです、、
今後、そんな超理不尽お怒りもくるのですねー😂‼️💦💦それはたしかに向き合ったところで子どもの不快感も解消はされないでしょうしね…😭
心しておきます!😭🙇♀️🙇♀️