
2歳の息子のイヤイヤ期がひどくて辛い。どうやって乗り越えたらいいですか?
話せる相手がいないので、ここで吐き出させてください。
2歳の息子のイヤイヤ期がひどく、辛いです。
4月から保育園に入れることが決まったのですが、それまで日中は私と息子の2人で過ごしています。
イヤイヤ機だとは思うのですが、朝から晩までずっとイヤイヤで、気に入らないことがあると癇癪を起こして泣き続けて手がつけれません。
いろいろ試してみたのですが、私の対応の仕方も悪いのでしょうが、イヤイヤがおさまることがなく、私の気分が滅入ってしまいます。
可愛くて大切な息子のはずなのに、最近はイライラしかしません。
本当にしんどいです。
もう私の方が育児はイヤと言いたいです。
本当何のために毎日生きてるんだろうかと思います。
どうやってイヤイヤ期を乗り越えましたか?
- momo(3歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

のん
上の子凄かったです!笑
まともに向き合わない、受け流すしかなかったです💦
4月までということなので、慣らしも含めて今から一時預かり利用してはどうでしょうか?
離れるだけで全然気分違いますよっ!

ゆうママ
2人目が絶賛イヤイヤ期です!
今は昼間は幼稚園に行ってるので平和ですが、朝の支度は起きてからイヤイヤ、帰ってきて遊び始めたら、おやつ食べよう!って言っても返事はイヤです。
相手にするとイライラするし疲れるので、はいはいって返しておしまいです。お風呂とかトイレは嫌がっても強制連行しますが。
上の子がイヤイヤ期ほぼなかったので、イヤイヤ期ってこんなに大変なのか!!と思ってます💦
-
momo
ありがとうございます。
私も、上の子がそこまで大変ではなかったので、本当に今しんどいです。
辛くて子供と一緒に泣いたりしちゃってます😅
早くイヤイヤ期終わって欲しいですね。- 2月7日
momo
ありがとうございます。
上の子が、まぁ対応できなくはないくらいのイヤイヤだったので、比べてはいけないのでしょうが、下の子のイヤイヤがきつすぎます😢
予定の保育園は一時預かりしてもらえないので、他の所も探してみようと思います。