
病院で他の患者の処方箋をもらい、診察が違う人になっていた。医師の対応も不満で、他の病院が遠いので通院中。
この前病院いったら(毎月喘息でかかってる呼吸器内科)
私の少し後の人が、苗字を聞き間違いして診察室に入ってしまって
(私も立ち上がったのであれ?って感じになりましたがその方がそのまま入りました笑)
そのまま診察を終え…
お会計まで終え…
外に出た時に処方箋の名前を見て戻ってきて違うんですけど⁈ってなりました😂
え?そんなことあります?😂
患者違うの気付かないまま診察終わることってあるんですね?😂
受付も感じ悪いし、その時も特に謝罪などなく。笑
その先生はかなり流れ診察です…🥹
相談したり、不安に思ったことを伝えると不機嫌になるし、不信感を持ってますが近くに他に呼吸器内科がないので通ってます(TT)
- ママリ(5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
えぇー😅それは病院側の本人確認が甘いですよね💦しかも謝罪もないなんて💦
私も聞き間違いして立ち上がってしまったり、違う人が私の名前で入ろうとしたり、経験ありますが、必ず診察室の入り口にいる看護師さんや医師が最初に名前確認してくるので、聞き間違いが起きてもそこで気付きます💦普通はそうじゃないですかね😅

ママリ
ええー😂
百歩譲って診察室に入って診察始まっちゃうまではあるとしても、途中でお互いアレ?ってなりそうなのに…
そのまま会計まで😂
少し遠出になっても他に呼吸器科無いですか?
マトモに診てくれてない感じで不安になります💦
-
ママリ
電車乗って行く距離の場所で、、でもそこにしようか悩んでます🥹
何か本当にカルテとか全く目通さない先生で、しょっちゅう薬とか間違えてます😓
一回お会計して外出た人が、戻ってきて話したことと薬が違うんですけど…とかそんなやりとりしてるのほとんど毎回見ます😂
なので私は毎回、先生と一緒に自分のカルテ見て、この薬とこの薬下さいとか、これは要りませんとか伝えてます🤣
やばいですよね笑- 2月9日

ままり
かかりつけの小児科で林さんと小林さんがごっちゃになってるところに遭遇した事あります💦
林さんが呼ばれたのに小林さんが入って林さんとして診察されて、その後また小林さんって呼ばれて今診察してもらいましたけどって言って病院側パニックって感じでした💦
小林さんが間違って入っちゃったわけですが、病院側が林さんのカルテ終わってるから林さんの診察は終わってる!って意地になっちゃって😥
林さんのカルテで小林さんの診察しちゃったって事を認めたくないのかパニックになってるのか😅
この病院大丈夫か?って思いました😱
-
ママリ
え!😂
患者間違いって命に関わる場合もあるからやばいですが(笑)、非を認めないのやばいですね笑
大丈夫か?ってなりますよね😂- 2月9日
-
ままり
やばいですよね💦
林さんも小林さんも慣れないパパが連れて来てた感じで、皆でパニックになってました😅- 2月9日

あっす
入る前に確認ってされると思ってました!
〇〇さんですねーって言う💦
流れ作業すぎてってことですかね?😅
そんな病院不安になりますね💦
-
ママリ
小児科とかでもそうですけどちゃんと中でも名前の確認されますよね笑
毎回すごい急いでて、カルテにも目通さないし
話が噛み合わないので、先生…多分それ違う人のカルテだと思いますって伝えて、あ!ほんとだ!ってなったこともあります🤣
毎回病院かかるたびに色々と間違われないか心配でストレスです…笑- 2月9日

はじめてのママリ🔰
休日にあいている貴重な小児科でのことですが、、、
下の子がまだ赤ん坊の時に受診し、次の週は上の子が具合悪くなったので診てもらいに行きました。すると、ある意味下の子のことを覚えてくれていたからかわかりませんが、診てもらう人が座るための椅子に長男がちゃんと座っているのに、隣で立ってる私に抱っこされている次男の診察を始めました😵、、、さらに「今夜熱が出るでしょう」?!?!?!
訳がわからずしばらく様子をみていると勘違いしているようなので、「今日は上の子を診てもらいたいんですが」と言ったら、ごにょごにょ濁して診察をしこちらも「今夜は熱が出るでしょう」とかいわれ、一度退室しました。
でもなんだかモヤモヤするので看護士さんに伝えるともう一度診察室によばれました。
「下の子は元気だとおもってるんですが、喉が腫れてるとかなにかありましたか?熱が出るとは?」と聞いたら、「兄弟同じ家にいるから移る」とか、もう覚えていませんがほんとにわけわからず適当なこと言いやがってと、そこに行くのはやめました😫
カルテに年齢書いてあると思うんですけどね😵
-
ママリ
ええ😂
てきとうすぎるし後付けすぎる😂😂
個人院だとやりたい放題な病院ありますよね、、、
誤診とか普通にありそうですね😭
自分のことだから不信に思いながらもまぁ近いしと思ってその病院通ってますが…子供の病院だったら変えてると思います😅- 2月9日

はじめてのママリ🔰
ん??
ママリさんの苗字が呼ばれたんですか?その時同時にママリさんも立ったという事でしょうか?
その後、別の方が入った時にママリさんは受付などに今、呼ばれたの私ですか?と聞かなかったんですか?🤔
よくわかりませんが、お互い立ってあれ?となるなら、必ず聞かないと、後で困るのは自分だし病院側も大変かと思ってしまいました😅
その後、ままりさんが再度呼ばれたのですかね。その辺も書いてないので気になりますが。
-
ママリ
いつも診察室から先生が名字だけ呼ぶので…同じ苗字の方かなー?と思ってしまって😅
違ったら普通は診察室から出てくると思ったので…😂
検査とかしてる方が沢山いるので順番前後とかもよくあって、自分が先に来たと言う認識もありませんでした…
その方が会計まで終わって病院出て戻ってきて、これ私じゃないです!てなって、その方が再度診察室入って出てきて…
その次に私が呼ばれました。笑
私が診察室入ったら、先生が間違えちゃった〜よくあるんだよね〜と言ってました。笑- 2月9日

ママリ
今ってどの病院でも診察前に自分の名前言わされますよね🤔
余程おじいちゃんの個人病院以外は医療界のスタンダードだと思ってました😳
(おじいちゃん先生だと必ずベテラン看護師さんがぴったり横についてて先生より頼りになるのでそんなミスも起きなさそうですが😂)
病院としての運用体制もいい加減そうだし、誰もが危機感ゼロでいつか大きい医療ミス起こしそうなので、早めに他を見つけた方が良いかもですね😅💦
-
ママリ
そうですよね💦
普通におじさんの先生なのですが、流れ作業すぎて…よく色々間違えてて大丈夫か?ってなります😂
ですよね…
口コミにもけっこう大きい病気と診断されて違う病院に障害になったけど結局違いましたみたいなの多かったりして
ちょっとやばいかもしれません笑
他の病院探してみます😭😭- 2月9日

おんぷ
外来看護師です!!
年寄りが多くて、呼んで違う人がくるってことはあります💦でも誰も気づかず会計まで行ったことはないです💦
看護師か医者が気付きますね😭💦
それか、患者さんが診察内容が違うくて、それ私じゃないです...とか言うかですね😭
相当忙しい病院なのですかね💦

N&Y
それ、インシデント書くレベルですよ…
病院に勤めてますが、予防接種時の名前間違えの講習受けました。
看護師ではないけど…
普通は受付、診察受ける前、診察中、会計時最低4度ほど、チェックありますがね…
薬もらう程度(?)なら、他にないということなので通いますが…
匿名でどこかに行った方がいいと思いますよ😢
苦情窓口とかないですか?

はじめてのママリ🔰
医師も看護師も事務も全員やばいです笑笑
個人病院?だから成り立ってるのか、、
都内の専門病院に勤めてますが、そんなの医療安全委員会に持ってかれてかなり叱られる案件ですよ、、笑
超がつくほどの重大なインシデントです!
その呼吸器内科じゃなくて、まだ普通の内科に罹った方がマシです。それも近くにないですか?

かおり
昔、コンタクト取りに行った時に、
同姓同名(鈴木弘子と、鈴木浩子的な)で呼ばれて、
ハードコンタクトの説明されて、
私ソフトなんだけど、あれ!?って自分で思って、違うって気付いたことがありましたが、
それでもめちゃくちゃ謝られましたよ😅
お会計まで間違えるとかあり得ない😭
病院側のミスですね〜😭

退会ユーザー
なんか色々疑問なんですけど…笑
お会計の時も名前呼ばれますよね?
会計時も違う名前呼ばれたのにその方は会計したんですか?笑
なんかみんな謎です😂

はじめてのママリ🔰
病院的にはインシデントなので、無かったことにしてるのって…しょうじき、危険な病院ですよ。
名前間違いってやっちゃいけないことなんで。(かなりヤバい)
病院はそういうミス防止するため毎月会議して対策もしてる。
薬貰うだけって割り切ってるならいいけど、その病院いつかミスする。
ママリ
私昔病院で働いていて、患者間違いとか反省文書くほど大事なのでしれっとなかったことみたいな感じになっててびっくりしました😂
普通そうですよね笑
ほとんどヒアリングしない+カルテも見てない先生なので…よくあるんですよ〜と言っててもう病院変えようかなと思いました🤣