※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
子育て・グッズ

1歳頃から保育園に入れたいですが、いつから保活を始めれば良いでしょうか?

保活について教えてください🙇‍♀️

令和5年10月生まれ、生後3ヶ月です。
1歳頃から保育園にいれたいのですが、いつから保活を始めれば良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

4月入園でなければ入園希望月の1か月前の上旬までに申し込みをすれば良いので2ヶ月ぐらい前には就労証明書を書いてもらうと余裕が持てるので3〜4か月前から見学を始めたりすれば良いと思います😊私なら今年5月頃から始める(4月は園もバタバタするので)と思います。

  • らら

    らら

    ありがとうございます!
    就労証明書などいるんですね、、何も分からなくて、、笑
    5月頃から頑張ろうと思います!

    • 2月7日
りのっち

うちも令和5年10月生まれですが、令和6年4月入園で内定出ました。
生後半年だとわずかに足りないので2か月で受け入れ可能な所を探して
1.2歳は激戦区なので入れないと困るので………

  • らら

    らら

    同じですね♡!
    もう保育園、、(т-т)寂しくなっちゃいますね、、
    私も早いこと検討します🥲

    • 2月7日
🦖👶✨

1歳で入れるなら夏頃ですかね?見学、書類等、余裕持った方がいいと思います。
そもそもですが、お住まいのところは激戦区じゃないですか?年度途中で入れるようなところですか?空きがあれば9月とか10月とかに入れると思いますが、空きがないと来年の4月(1歳児クラス)まで待つことになります!
うちは11月生まれですが、途中入園厳しい地域のため、泣く泣く今年の4月に入園させます。。

  • らら

    らら

    ありがとうございます、
    激戦区なのかとか全然分かりません😭
    そんな厳しい地域なんですね、、参考にさせてもらいます!

    • 2月7日
  • 🦖👶✨

    🦖👶✨

    激戦区かどうか、フルなら入れるがパートだと敵が多いとか、役所の保育担当のところで一度相談すると色々教えてくれますよ!
    あとはすっごい強運の場合、近くに入りたい時期に保育園がニューオープンするとかあれば、新規なので敵も少なく綺麗な園に入れることもあります!そういう情報も役所で教えてくれます!

    • 2月7日
ままり

GW明けくらいから情報収集や見学など動いてもいいかもですね☺️

自治体が激戦区ならなかなか難しいこともありますよ💦
途中入園は絶望的、4月の一斉で共働きフルでも入れないがよくあります...
1歳から入れず次年度の4月だと1歳児クラスでますます枠がなく...も聞きます😭

  • らら

    らら

    ありがとうございます!
    すみません途中入園ってなんですか?!

    • 2月7日
  • ままり

    ままり


    4月の一斉入園以外を途中入園って言います。
    年度の途中(5~3月)に入園させるのは4月の一斉より狭き門になるんです💦
    元々一斉で枠は埋まるとそれ以降は在園児が退園したりで空きがない限りは難しかったりです...

    • 2月7日
  • らら

    らら

    ぎゃ~、入園って大変なんですね、、
    早めに動く気になりました🤣

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!
私も10月生まれで4月入園の内定を先日頂きました。ただ4月入園だと5月迄には職場復帰を…と市から言われましたが💦
私の地域は割と田舎ですが、それでも8月には0歳児枠は満員になるとのことだったので、今のうちから保育園に問い合わせてもいいかもしれないですね☺️

  • らら

    らら

    ありがとうございます!
    なかなか難しいんですね、、早めに検討します!

    • 2月7日