※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義両親と同居中でストレスが溜まっている。特に義姉の頻繁な訪問が負担。同居解消を考えている。

完全分離型の二世帯住宅で義両親と住んでるけど同居解消したい。
特別何かされたわけじゃないけど、日々の小さい事の積み重ねでもうストレス。
極力会わないようにしてるから顔合わせることもほとんどないけど、下にいるって思うだけで嫌になる。
それに加えて義姉が頻繁に義母のところに来る。
仕事休みだと絶対来る暇人。友達いないのかな?
育休中で家にわたしいるってわかるだろ。
会わないのに来てるのわかるだけでストレスになってる😂
旦那に愚痴ったけど気にするだけ無駄、と。
それはそうなんだけども!もう嫌なものは嫌。
完全分離型でこんなにストレス溜まるから、義両親と同居してる方々尊敬します。

コメント

ぶどうぱん

義姉さんにとっては実家ですからね😊きっとあちらは、頻繁に来て何が悪いの?完全分離でしょって思っているかもしれませんね😌

一度嫌になると考え方を変えるのは難しいですよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね!実家が無くなったので今の二世帯の家が義姉にとって実家扱いになるのはわかってるんですけどね…色んなことが重なって、あまりにも来ることに対して顔合わさないのに嫌になっちゃいました😩
    なるべく関わらないようにしたいと思います。
    愚痴投稿にコメントありがとございます☺️

    • 2月7日
ももち

うちも完全分離ですが、ほんと下にいるだけでウザいですよね。。
老後毎日おられたらたまりません💦
義姉からしたら確かに実家ですが、義兄弟が住んでる以上、実家とはいえなくなりますし、気遣いが当たり前です。
うち夫婦から義妹に伝えて、出入りを控えてもらってます。
解消したいまできているのなら、言うのが一番です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    仲間がいましたー!下にいるだけでウザい←本当それ過ぎます😱
    なんて言って義妹に出入り控えてもらったんですか?今まで来過ぎなくらい来てたのに急に来ないでって言うのもどうなんだろう…でもストレスになってるし…って感じで葛藤してます。

    • 2月7日
  • ももち

    ももち

    うちは遊びに来ては気を使わずものすごい音を立ててきて、こちらがおかしくなりそうだったのと、うちの両親も気を遣って全然うちに遊びに来れないのが理由で、うちに来る代わりに義親が行くスタンスに変えてもらいました。
    まず頻度を減らしてもらう方向はどうですかね?

    • 2月7日
りん

共感しまくりだったので思わずコメントしました😂

私は玄関のみ共有の二世帯です!
下にいるだけでストレス!!!
めっちゃわかります!わかりすぎます😂
うちの義両親はトイレのドアを勢いよく閉めるのでうざすぎます!
最近はどうやったら二世帯解消できるか考えてます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    玄関だけ共有でも苦しいですね…わたしなら無理です🤦‍♀️
    家建ててもらった側なのに大して感謝もないし、いるって思うだけでストレスですよね。
    現実的に厳しいかもしれないけどわたしも二世帯解消したいです🥲

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

うちも完全分離の二世帯です!
うちの場合は義母が2階に洗濯物干したいと言って2階の一部も取られたので子世帯のリビングが狭くなりました😭
玄関も広めに取りたかったのに叶わず…
下にいるだけでストレス!!
みんないっしょなんですね!
うちはリビングの隣に親世帯の1部屋あるので会話も聞かれてるんじゃないかとか考えると更にストレスです😵
義姉が遊びに来るのも一緒なので、あれ?いつ私投稿したっけって思っちゃいました(笑)
お金があれば別の場所にちゃんとした一軒家建てて心身共にのびのびと生活したいです😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    洗濯2階に干したいなんて贅沢なこと言って…与えられたスペースで干してくれ!って感じです😭
    今のところ二世帯でよかったって思うことは感じられず笑
    本当にお金があれば二世帯解消してのびのび生活したいですよね😭

    • 4月24日
ママリ

わかります。ストレスたまりますよね。

できるだけ会わないようにしてます。