※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠出産は女性の決定ではないでしょうか?夫は三人兄弟だから、三人欲しいと言われ、裏切りと感じています。

生む、生まない、の最終決定は女性側にあると思ってるんですが、それは違うんでしょうか?

元々三人くらい欲しかったけど、一人目から妊娠出産がしんどくてもう二人が良いと思ってます。

夫は三人兄弟だからか、三人いて当たり前みたいです。
私も前は欲しいとか言ってたくせに裏切りだと言われます。

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠してしまったのなら、女性側に決定権がいく気がしますが、話し合いの段階であれば夫婦間で相談して決めることだと私は思います。

かといって、裏切りだと言われるのは違いますよね😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり私が自分の心を殺して三人目を妊娠しないとダメなんでしょうか。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人さんに、ありのままを伝えても分かってもらえないですか?

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    2人でいいなら、もっと結婚も出産も遅くて自由な時間多くて良かったじゃんと怒られます。
    だけど特別早いわけじゃないです。25で結婚で27.29で出産ですし、特別急かした感じはしてません。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供を授かれない人もたくさんいるなかで、20代で2人の子宝に恵まれていて、この先いつ何があるかわからない状況でよくそのような発言ができますね😞自分のことしか考えられていないような…ご主人さん、人間的に問題があるのではないかと思ってしまいます。

    • 2月7日
め

女性側にあると思いますが、どうしても男性の同意が要るので一概にそうとも言えないのかもしれません。
旦那さん言葉が強くないですか?
裏切りって言われたら悲しいですよね。
話し合いの段階なら、子育てしてみて考えが変わった事をしっかり理解してもらう必要があると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人でいいならもっと遅くてよかったと言われました。
    だけど特別早いわけじゃないです。
    30代で妊娠出産してる人が羨ましく思えるそうです。

    • 2月7日
ママリ

女性が決めていいと思います。
妊娠出産は命に関わる事です。
いくら夫でも決めていいわけないです💦
妊娠出産経験した事ない人はわならないんですよ。
自分の体大事にしてくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私もそう感じていたんですが…三人欲しいって言うから早めに結婚したのに、2人なら30代になってからでも良かったじゃん、もっと自由に生きる時間長くて良かったのにそんなこと許されないと怒られてしまい…
    特別早いわけではないです…

    • 2月7日
ままり

お前タネ出すだけやろw
って感じです

うーん、旦那が協力とかしないのに三人欲しいだけとかならまじで意味わからないし、ママリさんが決定してもいいと思いますが、
一概に最終決定が女性かは
難しい判断ですよね。
その夫婦間によりますかね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり納得してもらえなかったら私が心を殺して三人目を妊娠出産するしかないんでしょうか。
    きっと3人目を授かったら愛おしいしこの子が生まれてきてくれてよかったと思うに決まってますが、夫はきっと、「な、俺の言う通りにして良かっただろ」と私をいたわる気持ちは一生出てこないんだと思います。

    • 2月7日
  • ままり

    ままり

    労わる気持ちがないんですか、、、立ち合いしたことないのでしょうか😭

    夫婦間で相談は必要と思いましたが、
    トラウマなのに心を殺してまで妊娠出産する必要ないです!
    普通は嬉しいことなのに辛い思いして欲しくないです!!


    私の友人で2人目は絶対いらないって人が
    ミレーナ旦那に㊙️でこっそり入れたと言ってました😂1人目の時、育児とか全然しなくてもう無理とか。
    ↑おすすめとかじゃなく、
    こういう人もいます!

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

旦那さん、もう少し女性側の立場で寄り添ってほしいですね。

私も旦那に妊娠、出産って命懸けったいうのをどこか他人事のように思われてるなって感じることあります💦

うちは最終決定は私でしたよ^ ^条件も出しましたし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    みんな普通に妊娠出産してる、なのになんでそれをそんなに怖がるのか、嫌がるのか、そんなふうに思うようです。
    正直二人目妊娠中、上の子の育児しながらの妊娠がかなりしんどくて…
    トラウマになってます。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしは2人目妊活中に旦那にコウノドリ📺ドラマを見てもらいました。
    これらのトラブルもあるし、もし私が死んだ時のためにスマホに遺書も残したからねって伝えました。

    本当に死ぬほど痛いし、でもそれを男性にはあまり理解してもらえないしで、、、

    • 2月7日
スポンジ

女性に決断権があるとは思いませんが、出産に関して最初に決めたことを守らないから裏切りだというご主人の意見はもっと違うと思います😓
一般的に生むの育てるのも圧倒的に女性の負担が大きいので生活していく中で考え変わるのは当たり前。
家族持ちの男性側で考えれば働くことが重きになると思うので、一回就職したら過労だろうがパワハラだろうがなにがなんでも永久就職を完遂するって感じになると思いますが実際そうなれば普通に転職しますよね。
女性の立場になって物を考えるってところがかけてるような気がします🥲
自由な時間は今からでも取れるし、将来のことなんて100%そのまま進むわけないのになに子供みたいなこと言ってんの?と思いました。
そもそも30代になって結婚してたら2人すらできなかったかもしれないのに出産を甘くみてますよね😓

かんちゃん

私は夫婦で決めることだと
思いますよ。
最終決定というより2人が
納得できるまで話します。