※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

自宅保育中の方は2人目の子供を何歳差で考えていますか?仕事復帰すると離れる時間もあるため、2人目を迷っています。



ずっと自宅保育してる方は2人目何歳差で考えたり
出産したりしてますか?🥺

仕事復帰してると離れる時間もあるからか
結構年子とか続けて産んでる方も多いみたいですが
育てやすい娘で実家の協力もめちゃくちゃありますが
自宅保育で毎日ずっと娘といるので
可愛い反面、イライラすることも多いので
2人目を決めきれずにいます…🥲

コメント

☺︎︎

うちは2歳差で考えて出産しました🙇‍♀️

  • ぴぴ

    ぴぴ

    自宅保育してていっぱいいっぱいになりませんでしたか?😳

    • 2月6日
  • ☺︎︎

    ☺︎︎

    いっぱいいっぱいに何度もなりました😭
    子供と過ごす時間は今しかないから…と今は思えてますが
    やっぱり保育園入れた方が他のお友達とも遊べるし
    学べることもたくさんあるんじゃないかな〜とか
    思ったりしたこともあります😢
    この4月からようやく幼稚園に行くことになりますが
    私は3年自宅保育してて良かったなと思います😊

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

長男が1歳8ヶ月で、現在2人目を妊娠中です(妊娠8ヶ月)👶
元々2学年差がいいなと思っていましたが、希望通り2学年差での出産になります
1人目が保育園に入れていたら3学年差で2人目をと思いましたが、保育園に入れず育休延長となったので2人目の妊活に踏み切りました😊
私の身体のこともあり子どもは2人と決めているので、学年差なく2人を産んで社会に戻ろうかなという考えです
うちも自宅保育なのでイライラするお気持ち、よーーーーく分かります😭
本当にイライラしますよね笑
母親と言えども人間ですし、大人のようにちゃんと会話が成り立つ相手と過ごしてるわけでもないし、命を守ってるし、イライラするのはちゃんと子どもに向き合ってるからだ!!!と開き直ってます😂

  • ぴぴ

    ぴぴ

    1歳くらいで仕事復帰してたりするとやっぱり早く2人目を考えられてるイメージあって😂


    好きで自宅保育してますがイライラしちゃって情けないなと思いつつ😭💦
    ある程度やり取りは出来ますがイタズラもすれば言うこと聞かない時もあって大人と過ごしてるのとはちがってどうしてもイライラすることも増えますよね😭💦
    心強いお言葉😭!そうですね😭✨️
    毎日向き合ってるからこそイライラもするのかもしれませんね🥺💕
    こんなイライラするまま2人目産んだら娘に優しくできるか?とか不安ばかりでしたが
    ちょっと前向きになれそうです🥺🥺

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子のやんちゃさにイライラして、下の子は癒しになるのではないかと思ってます🤣
    下の子が上の子みたいに手がかかり始めるときには、上の子が少し楽になってるかなぁ〜とか🤔
    男の子っていうこともあるので、そう上手くいかないとは思ってますが開き直ってやっていこうと思ってます😂

    • 2月7日
まー

年子で出産予定です。 

  • ぴぴ

    ぴぴ

    今となれば同じ頃に妊娠したかったなーと思います🥲
    1歳過ぎてからイライラすることが出てきてなかなか産むか決まらずにいます😅

    • 2月6日
  • まー

    まー

    私は1番は年齢的に早く産み終わりたくて年子で妊娠しました。
    後になればなるほどリスクも高いし、子供に手がかかってもう2人目いいやってなりそうな気もしてました。

    • 2月6日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    まさにそうなってます😂
    手はかからないですがキャパ的に違うのかも…って思うようになりました😅

    • 2月6日
Mk

2歳8ヶ月差です。
長男1歳くらいでなんとなく二人目も~くらいにぼんやり考えつつ2歳前にイヤイヤ期もまだ本格的ではなく、お喋りも上手になってきて意志疎通がだんだん取れるようになって一瞬「これ二人いてもいけんじゃね?」って思えるくらい楽になった時期があって😂
あとは里帰り出産したかったので、長期間実家へ帰ること考えたら幼稚園入る前がいいのかなーとか。

ただ妊娠後、見事なイヤイヤ期到来→産後は赤ちゃん返りとめちゃくちゃになりましたけど🤣

  • ぴぴ

    ぴぴ

    里帰りも考えるとそうですよね🤔
    実家が近くてめちゃくちゃ泊まってるのでこのままつわりやり過ごして娘が幼稚園入る前に下の子も1歳くらいになれば…って思いつつ踏ん切りつかず💦

    私も一瞬いけそう!ってときありました😂😂
    いまもイヤイヤ期らしいのはないのでここがラストチャンスかも…と思いつつ…

    • 2月6日
  • Mk

    Mk

    里帰りとかもないなら上の子が幼稚園行き出してからだとちょっと楽なのかな~と思いますよ☺️
    上の子いるとヤキモチ妬くからかわいいかわいいー!って出来ないけど、もし上の子のいない昼間の時間があったら赤ちゃんかわいい~~❤️ってベタベタしたかったです(笑)
    単純に幼稚園行ってる時間はふたり同時に見なくて済むので負担もちょっと軽くなります😂

    • 2月6日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    近いので里帰りしても幼稚園なんとかなりそう感はあります😂
    確かに幼稚園だけでも行ってくれると日中少しラクかもしれませんね🥹🙌

    空けても4歳くらいかなと思ってるのでもう少し悩むか…
    すぐ妊娠するとも限らないのでそろそろか…と悩みどころですが🫠

    • 2月7日
ゆきち

うちは不妊治療なのですが、娘が1歳3ヶ月の時に2人目の治療を再開したのですが上手くいかず今に至り、もう今妊娠したら無理!!一人っ子でいい!て本気で思ってます😂

娘は2歳半からイヤイヤし始めました🤣
それまでは「イヤイヤ期余裕だわ〜😙」とか思ってましたが甘かったです😅

1人だから向き合えますがこれで妊娠して悪阻とか出産して寝不足とか、娘に全力で向き合ってあげれなくなる、て気持ちが強くなりもう一人でいいかな、、て感じです🥺

でも子供にとってはきょうだいいた方がいいのかな、2人目は親が踏ん張って乗り切るべき試練なのかな、とも思ったりして複雑です💦

  • ぴぴ

    ぴぴ

    めちゃくちゃ悩みますよね🥲
    私もいまはイライラしたりしても娘1人だからなんとかなってますが
    妊娠してたら優しくできるかな?とか赤ちゃんいて余裕なくなるかもと思うと
    娘のためにどっちがいいのか堂々巡りです…🫠

    • 2月7日
  • ゆきち

    ゆきち


    保育園か幼稚園へ行き始めたタイミングでもありかと思います!🥺

    お子さん多分うちの子と同じで来年から年少さんですかね☺️

    きっと今より余裕が出来ると思います✨

    • 2月7日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    同じですね✨️
    来年から幼稚園予定です🙌

    毎日ずっと一緒なので幼稚園行き始めて少し離れると気持ちは変わるかもしれませんね🥺

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

1歳5ヶ月差年子です☺️

本当は2歳差にしようと思ってましたが、一人目が想像以上にかわいくて赤ちゃんをもう一人産みたい!!と強く思ったことと、旦那の転勤があったので、引越しとつわりや出産のタイミングが被らないほうがいいかと思って早めました😂

実家は電車で1時間半なので、やや遠くてあまり頼れません。
上の子がイヤイヤ期で結構いっぱいいっぱいですがなんとかやれてます😅

  • ぴぴ

    ぴぴ

    もう1人産みたい!と思える気持ちが凄いです👏
    1歳過ぎまではイライラもなくとにかく可愛い🥰と思ってましたが
    それでも自分時間も欲しいタイプなのと
    娘が可愛すぎて次の赤ちゃんなんて頭にもないタイプでした😂(笑)

    • 2月7日