※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふらん
子育て・グッズ

新生児と乳児の区別や日齢の数え方について疑問があります。子育てアプリの違いや2月生まれの場合の生後1ヶ月の計算についても混乱しています。どなたか教えていただけますか?


先月17日に男の子を出産いたしました!
そこで3つほど疑問に思うことがありまして、

・新生児とは生後28日未満の
赤ちゃんの事を言うようなのですが、
「生後28日未満」だと「生後27日目まで」が
新生児だということで合ってますか?
「生後28日目から」は「乳児」という認識で
いいのでしょうか?

・また日齢?の数え方は、
「産まれた日を0日目」とするのか
「産まれた日を1日目」とするのか
どちらでしょうか?
色々な子育てアプリを使っていますが、
ママリは「産まれた日を1日目」と計算しているようで
他のアプリと違うので混乱してしまいます…

・2月17日生まれの場合、生後1ヶ月は
明後日の3月17日で良いのでしょうか?
それとも30日数えるとか何か決まりが…??
2月は28日までしかないので、
どういう計算したらいいのか分からないのと、
明後日で生後1ヶ月!?という驚きとで
よく分からなくて💦

自分なりに色々調べてみたのですが、
いろんな意見が飛び交っていて
何が正解か分からなくなってしまいました:( ;´꒳`;):
新生児の期間も、
28日目を新生児の最終日だと書いてる方が多くて…

どれか1つでも構わないので、
どなたか教えていただけると助かります><

コメント

みな

私も定かではないですが、1ヶ月は日付で考えました❗アプリは比較的産まれた日を1月してますよね(T-T)💦

  • ふらん

    ふらん

    回答ありがとうございます!
    やっぱひと月は日付で考えていいんですかね〜…
    明確に示されてるわけじゃないので難しいですよね( ᐪᐤᐪ )

    • 3月15日
  • みな

    みな

    そうですねー(T-T)💦多分1ヶ月までがかなり日付や数えかた大事かもしれないですけど。だんだんと単純計算になりそうですね(T-T)💦でも、100日とかほんとうのところどうなのか知りたいですよね

    • 3月15日
  • ふらん

    ふらん

    最初は数え方から何から
    色々気にしてしまいますよね(тωт。`)
    お食い初めとかいざやるってなったら
    何となくの日数でやりそうですけど(笑)
    正確な日数も知っておきたいですよね><

    • 3月15日
  • みな

    みな

    そうなんですよねー😭💔
    このアプリでも病院での数えかただと1日ずれるんですよね(T-T)💦

    • 3月15日
  • ふらん

    ふらん

    ズレますよね!
    どっちが本当だよってなります(тωт。`)
    でも調べると病院で教わった数え方の方が
    一般的?な感じなので
    そっちで大丈夫っぽいような気もします😂

    • 3月15日
  • みな

    みな

    じゃあやっぱり1日ずれてるんですね😉教えていただきありがとうございました❗

    • 3月15日
  • ふらん

    ふらん

    いえいえ!
    こちらこそ質問しといて
    なんかゴメンナサイ😂笑

    • 3月15日
りな

こんにちは!

2/12に男の子を出産しました!
近いですね^_^

28日からは乳児でいいと思いますが、生後1か月は3/17からでいいのではないでしょうか??
予防接種や乳児健診などで月齢を数える時は単純に日付をみて数えている気がします!

  • りな

    りな


    病院では生まれた日を0日で数えてました!
    1か月ほんとにあっという間ですよね(>_<)

    • 3月15日
  • ふらん

    ふらん

    誕生日近くて嬉しいです〜♪
    てことは私の認識で間違って
    なかったという事ですね( *ˊᵕˋ)
    日付だとパッと見て何ヶ月!って
    分かりやすいですもんね☆
    回答ありがとうございましたっ!

    • 3月15日
  • ふらん

    ふらん

    やっぱそうですよね!
    私の病院もそうでした!
    同じ人がいると安心します( ᐪᐤᐪ )
    1ヶ月早くて本当ビックリですよ(笑)

    • 3月15日