※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🐰
家族・旦那

旦那が帰りが遅く、娘の世話で疲れ果てている。旦那が娘を見てくれず、24時間一緒にいるのがつらい。旦那にもっと協力してほしい。

今日は旦那がいつもより帰ってくるのが遅くて1日グズグズ+娘のお風呂も1人で入れてそれからご飯を作ってクタクタ。
もう今日は無理これ以上娘を見れない!と旦那にパスしたけど、旦那に抱かれると娘基本泣くのでそれにまた私がイライラして代わるよ!と言ってしまい結局私がずーっとみてしまう。
24時間娘と一緒にいるのが本当に辛い。
旦那は17時半頃に帰って来て21時半には寝てしまうし、その4時間のうち半分以上私が娘を見ているので、それもまた辛い。(孤独感で押し潰されそう)
なんで私はずーっと付きっきりで娘を見てるのに旦那はこの数時間ですら率先して見てくれないのか…

コメント

sママ

最初は疲れますよねー🫠
率先して見てくれる事に期待するよりも所謂旦那教育をした方が早いですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🐰

    はじめてのママリ🐰

    旦那教育…男の人って何回も言わないと学習しないですよね。
    それも疲れちゃって😢

    • 2月6日
  • sママ

    sママ

    褒めておだてる!これが1番効きます🤣
    ママさんもいろんなとこ行ってみたりして息抜きしてくださいね!

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🐰

    はじめてのママリ🐰

    明日から褒めまくってみます😂
    ありがとうございます!
    少し落ち着けました🥲

    • 2月6日
えーちゃん

ずーっと一緒ってしんどいですよね😢
イライラしたくないのにイライラするし。
支援センターとか行くといいですよ
いろんなママさんとお話出来て気分転換になります🥺

  • はじめてのママリ🐰

    はじめてのママリ🐰

    支援センター気になってましたが、他のママさんと話せるか心配でなかなか踏み込めてなかったです😢
    日中は大人と会話ができないのもストレスなので一度行ってみます🥲

    • 2月6日
  • えーちゃん

    えーちゃん

    私も初めてはめちゃくちゃ緊張しましたが、
    いまは週3以上行ってます☺️

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🐰

    はじめてのママリ🐰

    娘はもうすぐ4ヶ月なのですがえーちゃんさんは小さい月齢の頃から連れて行っていましたか??🥲

    • 2月6日
  • えーちゃん

    えーちゃん

    私は10ヶ月頃から行きました🙋‍♀️
    でももっと早く行っておけば良かったなーって思いましたよ😃

    そのくらいの子ももちろん来ますし、
    小さい子がいると可愛いですね~!今何ヶ月ですか?とかって話しかけやすいです😊
    今日も来てました✨

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🐰

    はじめてのママリ🐰

    案外小さい子もいるんですね!
    気分転換に一度行ってみます!
    背中を押してもらえましたありがとうございます🥲

    • 2月6日