コメント
ゆちゃ(29)
その解釈であってます🙆♀️
1人目のお子さんであれば、足した市民税額の欄の基準額と書いてる所を見ます。
はじめてのママリ🔰
半額は大体第二子からなるはずですー
我が家も2人目は半額です!
はじめてのママリ🔰
単純に住民税ではなく、控除前市民税所得割額を夫婦の分を足して表の該当する所を見ると保育料が分かります☺️
8月までは一昨年の年収(令和5年度の控除前市民税所得割額)、9月からは昨年の年収(令和6年度の控除前市民税所得割額)で保育料が決まります。
ゆちゃ(29)
その解釈であってます🙆♀️
1人目のお子さんであれば、足した市民税額の欄の基準額と書いてる所を見ます。
はじめてのママリ🔰
半額は大体第二子からなるはずですー
我が家も2人目は半額です!
はじめてのママリ🔰
単純に住民税ではなく、控除前市民税所得割額を夫婦の分を足して表の該当する所を見ると保育料が分かります☺️
8月までは一昨年の年収(令和5年度の控除前市民税所得割額)、9月からは昨年の年収(令和6年度の控除前市民税所得割額)で保育料が決まります。
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
半額の欄はどのような人が対象になりますか?
ゆちゃ(29)
半額は第2子ですね!
ただ自治体にもよりますが、上の子が小学生、下の子は未満児だと半額が対象にならない場合もあります。