※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんで、朝8時に起床し、夜の就寝時間は20時。昼寝は14時半〜15時、夕寝は16時半〜18時の間。入浴は19時〜19時半で、寝て30分後に泣き出し、夜間覚醒は2時間程度。就寝時間を21時〜22時に変えたこともあるが、不規則な夕寝のため固定できず、最近は活動的になっている。皆さんはどうしますか?

生後6ヶ月です。就寝時間遅くするべき?
長くなります😭お付き合いいただけると助かります💦

朝8時までに起きて夜の就寝は20時です。昼寝は14時半〜15時に起きます。夕寝16時半〜18時の間で30分あったりなかったりです。入浴は日によって変わりますが19時〜19時半です。寝て30分で必ず泣き出します。夜間覚醒2時間くらいあります。
寝る時間を21時〜22時にしていたことかあったのですがわりと夜間寝てくれてました。固定したら良かったのですが夕寝があったりなかったりなので風呂も就寝時間も早めた感じです。 最近はまんまと話し出したりずり這いしたり私がいなくなったら泣いたりやや活動的に?になってます。
皆さんならどうしますか?😭または生活リズムどんな感じですか?

コメント

ごんちゃん

睡眠退行ですかね?
22時になると生活リズムがズレたりする事もあるので、21時までに寝かせるくらいが理想だと思います。
元々上の娘2人は大人の生活リズムで生活させてしまっていたので、戻すのにかなり苦労しました💦

日中の遊ぶ時間を増やして体力を使わせてみるのもいいと思います。