

はじめてのママリ🔰
わかります!わかります!!
うちは今10ヶ月ですが、離乳食はじめたのは6ヶ月と1週間経ってから。さらに始めてから1週間後に3泊4日で旅行へ行ったのでその間は中断。おかゆのみ食べてて野菜開始前に中断してしまったので、またおかゆからやり直し、、、。そんな感じでのんびり進めてきて、三回食にしたのも9ヶ月のおわりから。ごめん🙏
でもちゃんと食べれるようになってるし身長体重も増えてるし、大丈夫!!!と思っています。
ちなみに上の子3歳3ヶ月ですが、その子も開始は6ヶ月過ぎでした。今では食べるの大好き、むしろ食べ過ぎ、って感じで問題なく育っているので、6ヶ月過ぎてからはじめてもなんの問題もないと思ってます〜

はじめてのママリ🔰
今日で6ヶ月ですが周りに流されず
今日もミルクあげました🤣笑
来週離乳食教室行ってからあげようかなと思ってます😂
一番はママのやる気と余裕のあるときに楽しく食べさせられるか、子どもが楽しく食べられるかなので
月齢気にしてません😳
息子よごめん!笑
-
はじめてのママリ🔰
わ〜誕生日同じです☺️❤️
私は明日から始めるかもの予定です。(気分次第で)笑
もう腰が重くて仕方がないです😂一緒に頑張りましょうー!- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
誕生日同じ子初めて出会いました🙌✨
今日離乳食教室行ったらまだひこうきブーンができてないのと寝返りするけど寝返り返りが未発達なので離乳食早いのとお母さんの気持ちがついていけてないからまだ始めなくてもいいと言われました🤣笑
5.6ヶ月は目安で遅くても7ヶ月前までに始めて1歳半で完了いければいいし、いずれ大きくなったら嫌でも食べられるようになるから
まずは授乳、ミルクをしっかりあげながら8.9ヶ月まではペロ、パクの練習、食事が楽しいよの練習期間と思えばいいと言ってくださいました☺️
お互い大変でなかなか気持ちついていけませんが
一緒に頑張りましょー🙋✨️✨️
長々とすみません
グッドアンサーありがとうございました💕- 5月26日

はじめてのママリ🔰
私、もう直ぐ6ヶ月になりますが同じくまだです😂

ふーちゃんママ
私も、周りは5ヶ月からでしたがブレずに6ヶ月以降から始めました😂お湯で溶かすタイプのおかゆや野菜フレークがあるので、めちゃ簡単で続けられそうです!
コメント