※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜、パパに抱っこされると泣いてしまうけど、ママに変わると泣き止んで寝る。パパ見知りかどうか気になる。助産師はよくあることだと言っていたけど、他の方はどうでしょうか?

生後4ヶ月です。

普段は旦那が抱っこしてても泣いたりしないのですが
夜の寝かしつけの時だけは旦那だとギャン泣きで
私に変わったら泣き止んで少しして寝るという感じなのですがパパ見知りですか?

助産師さんはあるあるとおっしゃってましたが、みなさんどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

生後6ヶ月の娘がいます!
うちも同じです!!
寝かしつけは私が担当で寝たら部屋を出て寝返りで起きたらまた私が行って隣で添い寝して勝手に寝るのですが、忙しくて夫に行ってもらうと永遠にギャン泣きです😂
昼間は夫の抱っこで寝るのに夜はなぜかダメです🥲

しー

昼間は、お腹いっぱいだと勝手に寝るんですけど、夜はママ以外受け付けないです。

不思議だけどカワイイですよね〜😄
パパ見知りと言うよりは、ママじゃなきゃダメ期だと思ってます。
ちゃんとママとママ以外の区別が付くようになってきたんですよ😆

deleted user

うちもそうでした☺️
旦那が意地になって寝かしつけし続けたら、結果的に旦那でも夜寝る力はつきました。

あまりにも泣くので見守るこっちもしんどかったですが…。

はじめてのママリ🌻

うちも同じ感じで、助産師さんに聞いたら、パパ見知りと言われました!
日中のねんねもパパダメになってきて、今はお風呂だけパパオッケーです😂