2歳の子供に怒ることに悩んでいます。適切な怒り方や育て方を知りたいです。
息子来月2歳です👦
少しイヤイヤが出てきてたまに真剣に怒ります。
(怒鳴るとか手を出すとかではありません)
真顔でよく言ってしまう言葉は、(ご飯中にべぇーと出すのを)ダメって言ったでしょ。食べるってお約束したよね。もうママ知らないよ。早く食べなさい。(おもちゃとかエプロンを投げたのを怒られてて)自分で拾いなさい。とかです。
主にというかほとんどご飯中が多いです。
作ったのに食べてくれないというのがどうしてもイライラしてしまって🥲
本人は怒られてるのは分かっているけど、やっぱりまだ全部をちゃんとは理解できてないから怒ってもムダというか怒るよりも違うやり方があると思いつつどうしても口うるさく言ってしまいます😭
2歳くらいの子に怒っても脳が萎縮しちゃうとか、大事な人格形成?のときに悪い影響を与えてしまうとか色々あとで考えてしまって毎回落ち込みます。
でも私は親に叱られた事ないとかじゃなくて、しっかり怒って叱ってメリハリつけて育てていきたいです。
ただそれがこの年齢の子にするのは早いのですかね?
もちろん怒ったあとのフォロー?は大切にしてます!
自分で拾えたり、食べたりできたときは褒めたりギューしたりしています(これで良いのかは分かりませんが)
2歳前の子〜2歳の子にみなさんどんな怒り方しますか?
というかみなさんこの年齢の子に怒ったりしますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
ダメなことはダメと小さい時から伝えてます😊
小さい時は何も注意しなくて、突然3歳になったから叱りますの方が不自然だなと思います。
なんでもかんでも口出すんじゃなくて、伝えなきゃいけないことは伝えるって感じですかね🤔
ただ我が家の娘は本当に寝ない子だったり、1歳代は暴力も凄かったので感情的に怒ったこともあります。
その後は必ず本人にごめんね。でもこれは辞めてね。と説明してました☺️
怒ると伝えるは違うと思います。伝えるべきことは伝える。
一人の人間として尊重して関わればいいんじゃないですかね。いつまでも何も分かってないと思う方が人間として尊重してない感じがするなと個人的には思ってます☺️
退会ユーザー
息子現在2歳8ヶ月です☺️
保育士しています。
冷静に伝えられているならそれはいいことだと思います。(私は余裕ないときれています。笑)
理想論を言うなら、
・できるだけ否定はしない。肯定語で伝えていく。
→「◯◯しちゃだめ」と言うと、子どもは◯◯している自分を想像してしまってよくない行動へといってしまう。
「◯◯しようね」というと子どもはよい姿を想像できるためその行動へと導きやすい。
・大人にとっての約束は今の年齢の子どもにとっては約束とはいえない。こちらが一方的に約束ね!と強要させているだけ。約束とはお互いの意見を反映させたうえでの同意が必要なので年齢があがってからになる。
で、2歳は確かに無意味に感じます。何を言っても。
イヤイヤ期もありますし、大変ですよね。
感情的に怒るのは本人には何も残りません。「何かよく分からないけど怒られた」ことだけです。脳の萎縮なども考えられますが、怒鳴っているわけではないのでそこは大丈夫かなと。
こちらの言葉かけの積み重ねが1年後くらいに「あ、お母さんが言っていたことはこれか!」と理解する日が来るので、「こちらが伝えていることを理解するには1年はかかる」と思っていた方がいいかなと思います。
怒っても、冷静に伝えても、誰が関わってもそのくらいかかります。どうせ時間がかかるなら子どもの脳に届きやすいように「◯◯しようね」と繰り返し繰り返し伝えていく方が優しく響きます。
理想論ですので、余裕のあるときだけでいいと思います😂
-
退会ユーザー
真顔でと書かれていますが、してほしくないことを真顔で淡々と伝えるのは最高にいいと思います!✨
子どもにとってつまらないですし、「親の反応が楽しいからやってやろう」というのは防げます☺️- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんからのアドバイスとても嬉しいです!
通ってる園の先生にも聞いてみようかなと思ってたところでしたので🥲
分かりやすい改善方法も示して頂きありがとうございます😭
真顔…自分では良くないよなと思ってたけどまさかの良いんですね🥹
全部悪いと思ってたのでここは間違ってなかったみたいでホッとしてます🥹
繰り返し繰り返し根気強く丁寧に伝えていこうと思います!
本当にありがとうございます😭!!- 2月6日
はじめてのママリ🔰
怒ると伝えるは違う。
すごいわかりやすく腑に落ちました!
ありがとうございます😭!!