※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぬ
住まい

家を建てるスケジュールについて相談です。注文住宅を小学校入学前に建てたい。土地は実家の1時間先。貯金中で、いつから動き出せば良いでしょうか?

家を建てるために今後のスケジュールをどうすれば良いのか教えて欲しいです!!

現在賃貸で、上の子が小学校に上がる前には家を建てようと思っています。
上の子は現在保育園2歳児クラス、次の4月で年少です。

土地は実家が所有する土地をもらいます!
なので上物だけ建てたくて!
その土地は現在地より約1時間かかる場所です。ただ実家の近くなのでよく行っています。

今後注文住宅を建てたい、となったらいつ頃から動き出せばいいでしょうか?
お恥ずかしながらまだ貯金があまりなく貯めてる途中です。なので今すぐではなく小学校上がる前くらいに、という予定です!!

コメント

ママリ

小学校上がるタイミングに引っ越しとなると、1年前くらいに契約したいところですかね!🥺工事が遅れることも視野に入れて🙏私も土地がありましたが、1年半ぐらい前からSNS参考に間取りを決めて、したいことを箇条書きにしてました。注文住宅なら決めることが山ほどあるので、余裕を持って動くことをお勧めします。契約してから、家の引き渡しまでは11ヶ月でした☺️

  • ママリ

    ママリ

    動き出すタイミングはハウスメーカーを回るのも子供がいたら時間がかかるので、何件も見たければ、ゆっくり動き出してもいいと思いますよ😉

    • 2月6日
みーこ

うちは工務店さん決めるまでで4年近くかかったので、こだわりがあるなら早めに、もうすぐにでも見に行き始めてもいいと思います。

旦那が土日仕事で、息子と2人で住宅展示場のイベントに行くところから始めました。なかなか納得できるとこ見つからず、SUUMOも行きましたが、気に入らず。
家づくり勉強会も参加しました。

やっとここしかないって工務店さんに出会って契約できたら、順番待ちで着工が2年後でした😅
大手さんなら着工までにここまでかからないですが、こんなこともありますので💦
土地が決まってるなら、いつHMさんと契約になってもいいから、どんどん動くことをオススメします!

deleted user

工期が遅れることや入学のもろもろ準備も考え、年長さんになったらすぐ着工できるくらいには動いたほうが良いですし、、、


そうなると図面書くにも数ヶ月かかるし、ハウスメーカーを決めるのにも数ヶ月、、、

となると、もう動き出して良いかと思います🤔
契約しても、大工さんなどの予定もあるし、すぐには着工にはならないでしょうし。