※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

歯磨きが苦手で息子が嫌がる。役所の歯科衛生士に相談したが、まだ慣れない。いつ頃慣れるか不安。6本生えている。

生後11ヶ月歯磨きについて
歯磨きがどうも嫌みたいで私がやろうとすると嫌がるので、役所にいる歯科衛生士さんに相談に行ったらちょんって一瞬つけるだけでもいいよ!押さえつけたり無理やりやると歯磨き嫌いになっちゃうから!慣れることがまずは大事!と言われて最初は息子に歯ブラシ持たせて自分で口に入れる、少し経ったら私が歯ブラシを当てるってやってるのですが一向になれません。
チョンだけじゃ正直磨けてないし、でも膝の上にゴロンとさせた時点で察して嫌がって手で払い除ける、起き上がろうとする、怒るで出来なくて…💦
もう6本生えてるのでやらせて欲しいんですけど🥺
いつくらいにやらせてくれるようになるのでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳近くまで二人共羽交い締めにしてたので、なかなか慣れるのを待ってみても厳しいじゃないかと思ってしまうんですが。
どうなんですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣れるっていつ?って感じですよね💦
    なので、最近はもう無理やりにでもやるしかないのかなぁ…?って思い始めてて。
    しかも、歯科衛生士さんに機嫌悪い時じゃなくて機嫌のいい時にやってあげて!と言われたんですけど、機嫌よくても嫌がるのでいただいたアドバイス役に立ってないです😭

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

私の場合最初は親の真似をさせます、親が歯磨きしてる姿を見せると子供は真似したくなります😌

そしたら柄の短い歯ブラシ渡す、親の真似をして子供は口に入れます、歯固め変わりに使ったり磨いてるふりなので歯磨きの意味なし

最後仕上げ磨きは羽交い締めです、ついでに子供用フロス使ってます(一歳半でも暴れます)

記憶にないのですが6ヶ月から歯磨きやってます、一歳辺りで自分で歯ブラシ持って歯磨きしてたような、、、仕上げ磨き必須です

仕上げ磨きは10歳~12歳まで必要だそうです😭

⭐3ヶ月に一度フッ素塗る
⭐フッ素入りの歯磨き使う

を心がけてるでしょうか😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビースマイルの電動歯ブラシ使ってましたよ!光るのでおもちゃと思って嬉しいのか羽交い締めの時でも口開いてくれますよ。

    子供が噛むのか交換ブラシがすぐ劣化するので出費しますが

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子も私がやってる時に一緒に歯ブラシ持たせてやらせてます!

    やはり噛んでるだけなので、そのあとの仕上げ磨きをしたいのですが中々やらせてくれず…💦

    先程お昼ご飯の後に両手押さえてやってみましたが、やはり大泣きでした笑

    フッ素入りの歯磨きは使ってます!
    フロスって1歳くらいからですか??

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フロスは2歳向け使ってますが一歳からもありますAmazonで300円です

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これによると

    奥歯のさらに奥の、歯が生えていない部分に人差し指などの指を挟み込む。これで子供が口を閉じれなくなるので磨けるとのことです。

    嫌がるのは仕方ないですが虫歯になる方が大変です。

    途中で頑張れ!すごいすごいと声かけたりこちょこちょしたり最後に誉めたり、抱き締めてます。

    毎日羽交い締め、めちゃくちゃ嫌がってますが歯磨き見てけてはニコニコして持ってるし、トラウマにはなってませんね😰

    ネットによると2歳になると仕上げ磨き嫌がる事が減ったとありました。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😣
    本当に助かります🙏
    参考にさせて頂きます!!

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます!

    私は利用したことありませんが歯磨きについて調べてみると地元の小児専門歯医者が歯磨き指導してるみたいです!

    小児歯医者で検索してみてくださいね😃

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    そういうのも利用してみます!

    • 2月7日
ママリ

6本生えてるならしっかり磨いてあげたいですね💦
上の方と同様羽交締めにして磨いてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦
    もうそうするしかないですよね😣
    慣れるの待ってたら、乳歯全部生えてきそうです

    • 2月6日
ぽろママ

小学生になっても押さえつけて磨く覚悟で羽交締めにしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羽交い締めにしてる方多いですよね笑
    もう私もそうするしかないかと思ってます💦

    • 2月6日
ママリ🔰

私も床にゴロンとさせて、子供の両手を大人の太もも下で固定して磨いてます😁
嫌がるし泣くけど、虫歯になるよりは良いかなと😣
カシャカシャ~とか効果音をつけると良いとか、鏡で磨いている所を見せるのが良いとか教えて貰いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでもしないとやはり無理ですよね😂
    私もさっきお昼ご飯後にやってみましたがやはり大泣きでした笑
    大人が磨いてる時に一緒にやったり真似させたりしてるんですけどね…😣
    鏡やってみます!!

    • 2月6日
はじめてのママリ

羽交締めです😅
上の子も羽交締めでしたが、2〜3歳くらいだったかな?そのくらいになると自分で磨くようになりましたよ😊 朝はよく忘れますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね〜💦
    慣れるまでなんてどんなけ待ったらいいのか…と思っちゃいました😣
    今日から羽交い締めです笑

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

歯科医師です
その衛生士さんの言うことは気持ちは、わかるのですが現場ではダメかなと思います

なぜ子どもが歯磨きを嫌がるのかと言うと大体は痛いからです
子どもの歯ブラシの毛、触ったことありますか?
すぐ開くのを防止する為にすごく硬いんです
さらに1度使って乾かしておくと次使う時もっと硬くなっています
それを弱い歯茎や上唇小帯(上の唇のひだ)に急に当てられてください
大人でも「いや!!」となります

まず超柔らかめを使ってください
おすすめはPigeonの歯ブラシです!
あとで写真載せます
そして最初は痛いと言う記憶があるので嫌がると思うので、上向きにしたら両手を術者の両足で抑えつけて磨いてください

磨き方としては今の月齢フッ素(1000ppm)配合の歯磨き粉をチョンだけつけて歯全体に塗ります
そのあとできればワンタフトブラシで磨きます🪥
糸ようじも忘れずに
歯磨きの後うがいや、ゆすぎは絶対にさせないでください(フッ素塗った意味がなくなります)
その後できれば水分も飲ませないのが理想ですが乳幼児はそれはなかなか難しいかな?とは思います

そんな感じです
「チョンって塗るだけでいいよ」なんて、まにうけないでください。
確実に虫歯になります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これがワンタフトです

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1度使って乾かして次使うときは、必ず手で一度毛をほぐしてからフッ素の歯磨き粉をつけて磨いてあげてください。
    そうしないと毛が固まってしまっていて歯茎に当たると痛いです

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌がっても泣き叫んでも抑えつけて磨くのはもう仕方ないことです
    そのうち痛くないと分かれば暴れなくなります
    そして次は暇なので嫌がりだすと思いますが、うちはもうその頃には歯磨きの時には携帯でYouTube見せていました

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学会の歯磨き粉の量参考にどうぞ。

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    歯ブラシ明日見てきます😣
    ワンタフトブラシですが、まだ11ヶ月なのですが使っていいのでしょうか?
    12ヶ月頃からとなっていたので気になりました💦

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然問題ないです!
    うちの下の子は生え始めた6ヶ月から使っています!
    上の子は4歳ですがどちらもいまだに使っています!☺️
    アカチャンホンポで売っていますしヨドバシドットコムでも買えます!

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと糸ようじなどは、2歳から〜と聞いたことあるのですがもう使っても大丈夫ですか??
    糸ようじもオススメあったら聞きたいです💦

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    時間ある時見てきます!

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳からなんて遅すぎます!
    歯が生えていれば使うべきです!
    私が使っているのはこれです!

    • 2月6日