![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転勤族の妻が、転勤による不安や単身赴任の心配を抱えています。同じ経験をしたママさんからのアドバイスを求めています。
転勤族の妻です。
将来設計ができず、先が見えず不安です。
今はお互いの地元から飛行機の距離に住んでいますが、あと1年ちょっとで、もしかしたら地元方面に戻れるかもしれません。そこでは最大5年ほどでまた次の地へ転勤になると思います。
タイミング的には、せっかく地元近くに帰れるのならそれ以降の転勤が出たら単身赴任すると旦那は言っているのですが、その時点ではまだ子どもたちは小学校低学年…。この先定年までずっと単身赴任となると、気が進みません。子どもの負担になるので、転校はなるべく避けたいと思っています。
単身赴任でも週末は帰れる距離なら良いのですが、飛行機や新幹線の距離なので、帰って来れるとしても月に一回程だと思います。そして旦那は連絡はマメなタイプではなく、連絡してもなかなか返事こないです…。このような状況でこの先単身赴任して離れて暮らし連絡もなかなかできなかったら、子どものことで相談したり些細なことでのコミュニケーションも取りづらいなと思います。
そもそも家族としての時間が少なくなるし、二重生活でお金もかかるし…何のために結婚したのかとすら思ってしまいます。
転勤族と結婚したのは自分なので、今さら何を言ってるのかということはわかっています。自分に覚悟が足りなかったと思うし、私の描いていた家族像とかけ離れすぎていて…。全てが理想通りにいかないのもわかっているのですが…。
同じような経験をされているママさんがいたら、どのように乗り越えているのか、アドバイスがあれば教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じく転勤族の妻です!
乗り越えた話ではないのですが、
うちは夫が小学校で転校はかわいそうかなぁってことで、入学くらいに私の実家のある市内に家を買おうと思っています。
ただそのときどこにいるかわからないし、単身赴任は確定かなって感じです💦
不安もありますけど、正直にいえば夫がいないほうが楽かなってのもあり😂出張中とか超平和で😅今まわりに手伝ってくれる人いなくてワンオペでやっていけてるから、単身赴任で実家近くで頼れる親いたほうが楽だし早く家買いたいな〜って思ってる嫌な妻です。🙄
ただ今専業主婦なので、金銭面の不安は大きいです💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱりそのような感じですよね🥺私も地元近くにいる間に家を建てたいなと思ってるのですが、そもそも旦那は家を建てるメリットを感じない考え方で…。住む場所も、私の実家近くだと、自分の実家のことが気になるみたいで(お互いの実家は車で2時間程の距離です)あまり前向きではなく😭ママリさんは、実家近くに家を建てることに関しては、旦那さんは快く賛成でしたか?
今でも出張はあるので、その期間が平和っていうのはよくわかります😂笑でもそれが定年までと考えたら、せっかく結婚したのに…子どもたちの成長を一緒に見てほしいなと寂しく思う気持ちもあります。せめてもっと連絡マメで、気軽に連絡できたら良いのですが、連絡は面倒くさいみたいです😂
私も専業主婦なので金銭面の不安は大きいですが、実家近くに定住となるとそこで頑張って働くしかないなと思っています🥺
ママリさんのようにもっと前向きになれるように、見習っていきたいです🥹✨