![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、4歳2ヶ月の子どもが食事に時間をかけるようになり、30分〜1時間かかることがあります。好きなメニューは早く食べるが、それ以外は遅いです。イライラしています。
4歳2ヶ月、ご飯にかかる時間について
3歳半くらいまでは何でもモリモリ、パパッと食べてくれてましたが、だんだんと時間がかかるようになってきました。
最近は30分〜1時間かかります。
今朝は30分で半分もすすんでませんでした。
切り上げると泣いて怒ります。食べるってば!!と大泣きです。
おしゃべり、ぼーっとする、ちまちま食べる、下の子にちょっかいかける、かけられる、、、
好きなメニューだとめちゃくちゃ早いです。
偏食はないので、なんでも食べますが、好きなメニュー以外は遅いです。
時期的なものでしょうか。。。イライラします。
- はじめてのママリ🔰
![mmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmm
うちも同じで思わずコメントしました😂
ご飯は放っておいても勝手に食べてくれる子だったのに、今は急かしたり注意してばかりで…このままだとご飯の時間が嫌になってしまうのでは?と不安になります。
最後はあーんで何とか食べさせてますが、おやつや好きなメニューだとササっと1人で食べるので、甘えてるのかなと思ってます。
でも以前のように1人でパクパク食べて欲しいです💦
![じーまのどあめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じーまのどあめ
うちは離乳食の頃から遅いです💦
机に乗り出したり、遊んだりされるのが嫌でテレビ(youtube)つけてるので、見入ってると食べが遅くなります。。
下の子は同じメニューと環境で30分で食べ終わるけど4歳の上の子は1時間強かけて食べ終わります。
イライラするけど、赤ちゃんの頃からそうだし、食事に興味がない個性かな、と諦めてます。妹は離乳食の頃から早食いタイプだから、育て方の問題では無さそうです。
コメント