※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママリ🐰🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子が甘えん坊で人見知り、場所見知り。他の人に慣れる方法を知りたい。

生後7ヶ月の男の子を育てています!
どこへ行っても甘えん坊さんだねと言われてしまいます👩‍👦💦。
人見知りも場所見知りもするので、外では基本抱っこ。
家の中でも人が来た時は必ず抱っこ。しかもママじゃなきゃダメです😭どうしたら他の人にも慣れてくれるのでしょうか😔

コメント

momohana

うちも8ヶ月入る前くらいまでは人見知りがひどかったです😭
私が心がけていたことは、すぐに降ろさないことでした。人が家に来るのが分かってたらピンポンの時点で抱っこして、人が来ても一時抱っこしたままで慣れたかな?てくらいの床におろしたり、少し人が多い所に行ってもやはり最初は見て慣れさせるためにずっと抱っこはしてました😊

  • 初ママリ🐰🔰

    初ママリ🐰🔰

    同じですか😂✨️
    ちょっと安心します!
    なるほど🤔‼️それは
    試してみようと思います!
    慣れて欲しいなーと思っていつも
    少ししたら置いたりしてました💦

    • 2月6日
くろーばー

精神的にも発達してる証ですね😊
ママとちゃんと愛着関係築けてるって事ですし、今は甘えん坊さんで良いんです🫶
だって、1人きりで生まれてきて初めて世界で1番安心できる場所を見つけられたって事ですし😘
ママに抱っこされて色んな人と出会ったり、ママがその人とニコニコお話してたら、「あ、この人大丈夫な人かも?」って慣れるようになります👍
全然悪い事じゃないので、この人は大丈夫な人だよー、ここは大丈夫な場所だよーって初ママリ🐰🔰さんがニコニコ過ごしてたら自然と少しずつ慣れてってくれます😊

  • 初ママリ🐰🔰

    初ママリ🐰🔰

    愛着関係築けてるんですかね?😭
    隣に住んでる女の子は人見知り全くせずニコニコしてます👶🩷。
    そういう子を見てると
    なんか育て方が悪かったかなーとか
    大丈夫かなーと思ってました💦

    もう少し気長に一緒に付き合ってみようと思います👩‍👦

    • 2月6日
のり

上の子は生後3ヶ月頃から人見知り、場所見知りが酷く、私以外の人の顔を見るのもダメでした🙅‍♀️(もちろんパパもダメ)
1歳3ヶ月で保育園に入るまで初めての場所は私から離れず泣いてました💦
何度も行っている支援センターでも初めの2~30分は離れず泣いてました😣
保育園も慣らし保育中は泣いてましたが慣れてきたのかその後は泣くことなく笑顔で登園するようになり、沢山のお友達が居る保育園が大好きになりました!
今では道行く人におはよう!と挨拶出来るくらいコミュニケーションおばけになりました笑
小さい頃を知らない人からみたら人見知りがあったとは想像もつかないと言われるほどなので、ママリさんも気負いすぎずお子さんとの時間を過ごしてください😊

初ママリ🐰🔰

パパもダメになっちゃうことが
あるんですね😭💦
支援センター、うちもしばらく
しがみついていて
下ろすと泣いてました👶💦

やっぱ保育園に入れば
変わりますかね?😩🩷
お友達ちゃんとこんなんでできるかなーとか不安になりました😥
来年から入る予定なのでもう少し
人見知りとお付き合いして
いこうかと思います👩‍👦✨️