
北極しろくま堂のおんぶ紐を使っている方、使用感や体験談を教えてください。エルゴと比較してどうでしょうか?他のお手頃価格のおんぶ紐も情報が欲しいです。娘のサイズは64.5cm、7kgです。
北極しろくま堂のおんぶ紐使ってる方いますか?
今5ヶ月で、最近少しでも離れると泣くようになってきました(^_^;)
おんぶしながら家事できるといいなーと思って、上記おんぶ紐の購入を検討してます。
エルゴは持っているのですが、まだ腰座り前だし使いづらそうかなーと思って…
ちなみに腰が弱くてエルゴで抱っこが時々つらいです、、
使用感や、エルゴとどちらも使ってみてこうだった、などの体験談お待ちしています!!
他のお手頃価格のおんぶ紐の情報などもあれば教えてください!
ちなみに娘は64、5センチ、7キロくらいです。
- し(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

オレンジさるぼぼ
私は、ラッキー工業の保育士さんのおんぶ紐?を使ってます
私が9歳の時に妹が産まれ、おんぶ紐を使っていたので、おんぶ紐も方がしっくりくるので、おんぶ紐は昔ながらのを買おうと決めていました
息子は、おんぶしたら眠るので、スリーピングサポートがついていてよかったなーと思いました
ただ、まだ小さいうちは脇の下に紐?が食い込むので、お尻の下にブランケットを入れて底上げしてます
しろくま堂じゃなくてすみません

chiko.a
しろくま堂のへこおび使ってます(^^)
コツがいるので慣れるまではちょっと大変です。
エルゴではないですけど、BECOというエルゴに似た抱っこ紐でおんぶするより密着感があるので、腰は痛くなりません(^^)
夕飯作るときはおんぶです。即寝ます。
抱っこにも使えるので重宝してます(^^)
-
し
へこおびを使われてるんですね!
汎用性は高そうだけど、ハードル高いなと思ってました(^_^;)
エルゴタイプのは腰に乗る感じなので、腰痛めてる時はキツイんですよね、、
やはり夕飯の準備の時はぐずることが多いので、おんぶいいですよね!
参考にさせていただきます!- 3月15日
し
ありがとうございます!
お手頃価格でこちらもよさそうですねー!
スリーピングサポートはあったほうがよさそうですね☆
検討したいと思います!
オレンジさるぼぼ
私はネットで買おうかなーといろいろ見て迷ってましたが、近所のコンビニのオーナーの奥様が、子供さんをおぶってお店に出ていて、ラッキー工業の違うおんぶ紐だったんですが、使い心地を聞いた時に「西松屋にあったやつを買ったのー」と言われたので、西松屋に行ったら結構いろいろあって、30分ほど迷って決めました(^^)
スリーピングサポートはホント助かってます!
家事をする時はおんぶなので、気にせず動けます
し
私もネットで買おうと思っていましたが、西松屋にいろいろあるんですね。
明日にでも行ってみようと思います(^o^)
寝返りもまだなので後追いはしませんが、視界から外れると泣くようになってしまい…
おんぶで家事が出来ると楽ですよねー!
オレンジさるぼぼ
近所の西松屋は、ラッキー工業のでも3種類ありました
その他の会社のものも4〜5種類あって目移りでした(^^;;
しろくま堂さんのがあるかはちょっと覚えてませんが、お店で見るだけ見て見てもいいかもですね(^^)
そして、他のものも見てしまって、おんぶ紐買わずに他のを買ってしまうなんて、あるあるですね
おんぶ紐買うまでは、息子もずっとだっこだっこーだったので、家のことが何もできずでした
今は、洗濯機のスイッチを入れて、息子おんぶして、洗濯が終わるまでに家のことを済ませて、洗濯物を干しますが、静かになったなーと鏡で見たら眠ってます(^^)
おんぶしてスクワットしたら喜びますw
家事、はかどりますよー!
し
今日西松屋で、保育士さんのおんぶひも買ってしまいました!
早速今背負ってみたところ、まだ慣れなくて場所がイマイチな気がしますが、娘は背中で寝ています(^o^)
おんぶに慣れてないので、セーフティサポートがあるのが安心です💦
いいものを紹介していただきありがとうございました(^o^)
オレンジさるぼぼ
グッドアンサーありがとうございます(^^)
お揃いおんぶ紐ですねー!
私は普通のおんぶ紐買うつもりで西松屋に行ったら、アレヨアレヨと保育士さんのおんぶ紐になりました(^^;;
息子はスリーピングサポートに頭を傾けて眠るので、助かってます!
おぶってる時のねんねの体温を背中で感じてキュンキュンしちゃいます♪
お互いおんぶライフ楽しみましょうね♪