※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よーぐる
ココロ・悩み

子供のストレスと体調について疑問があります。最近子供が熱を出すことが多いが、ストレスが関係しているのか気になります。皆さんも同じような経験はありますか?

大した内容じゃないので暇な方読んでください😂
無駄に長いです!笑

子どものストレスと熱の件についてです!
ほんと深い意味もなく、ふと疑問に思ってるだけなんで体弱いって子のママさんも絶対に気にしないでください🥹💦

子供がストレス抱えてると、体弱いって感じたことありますか?😂

ストレスなくとも、体弱かったり、なぜか熱ばっか出ちゃうお子さんがいること重々承知の上で、関係ある場合もあるのかなー?という疑問で科学的根拠も何もなくていいです🤣

子どもは2人で6歳4歳です!
上の子が3歳までは自宅保育で、風邪は本当に毎月のようにひいてましたが、発熱はそれほど多かったわけではありませんでした!

上の子3歳下の子1歳で入園して、私は職場復帰でバチくそ激務🥹笑
子供と会うの朝の30分ー1時間、夜30分とかザラでした🥹笑
そんな短い時間しか会わないのに、早く早く早く!!!とか時間通りに進まなかったらキレまくるみたいなあの頃の自分は振り返りたくもないほど最悪でした🥲週末は平日を回すためにひたすら料理!家でも仕事仕事!全然遊んであげられなかったです💦保育園も朝イチ預けて最後の1人2人、というような迎え😂子どもは熱出しまくり、病児保育預けまくり。
でもまあ入園した年だしこれが洗礼かー、、と思ってました。

次の年(昨年度)多忙すぎるし最悪すぎる母な自分が無理で、退職。
1年間専業主婦で上の子は年中になり転園、下の子自宅保育。
2人とも風邪はひくけど熱は全然出しませんでした😂上の子は本当に最高でも微熱程度。回数も1回とか、、下の子は突発になったのでその一回のみ😂あーなんか今年は元気で体強くなったなーなんて思ってました。
でも育児は一番過酷だったかも、、と思うほど毎日トラブルで怒鳴り散らかしてました、、😭

そして今年度。4月から前職と同じ職種のパート的な勤務で働くも、元が激務すぎるので、パートでもかなり大変。夜も毎日仕事、、😂
同時に下の子は年少になったので上の子と同じ園に入園。
マスクがなくなったのもあると思うんですが風邪ひきまくり!!!熱出まくり!!!2週間に一回どちらかが熱を出す中、私もパートなのに仕事に穴あけるのほんと無理な職種で、いっぱいいっぱい😭😭挙げ句の果てには下の子風邪拗らせて入院するしほんと散々でした😮‍💨😮‍💨😮‍💨
ですが、上の子が夏ごろからかなり落ち着いてきて、子供達に、キレて怒鳴ってしまう回数がぐっと減りました😳仕事のストレスは全くもって減らないけど、一時期に比べると育児の大変さは減りました。さらに最近、色々あって自分の中ですごく負担に思ってることを手放しました。それに伴って子供たちにも少し我慢はさせちゃったんですが、結果、子供との時間をたくさん取るようになって、たくさん遊べるようになりました!その負担がなくなったことで本当に私自身心軽く生活できてるんです。


秋までは2週間に一回少なくとも月に一回はどちらか熱出してたのに、秋に下の子が溶連菌になって、冬休み前に下の子が熱なし胃腸炎になった以来、今のところ元気です😳
今年度になってこんなこと初めてなんですが、ふと思えば全てが原因ではないけど、その頃からもしかしてストレスへった?もしかしてここ1、2年も多少そういうの関係してた?とも思える生活環境で、、

皆さんはそんなこと感じたことありますか?💦

コメント

ままり

知恵熱に近い様な感じもしました😅
よーぐるさんほど多忙な生活はしてません(尊敬)が、やはり『ここ数日忙しかったかな~子どもに負担かけて疲れさせてしまったかな…ストレスも子どもなりに感じてるよな』なんて思ってると、免疫力が低下したのか疲労が子どもなりに溜まってたのか発熱から体調不良になり欠勤、欠員してます😭
女性の生理、ホルモンバランスではないが多少なりとも子どもなりにも影響があり『負担をかけないように心がけよう』と個人的に感じて日々生活してます🤔