
コメント

y &m♡ママ
どうしても休めないときにくじら病児保育利用しています。
①おしぼりは乾いているものでいいと思います。
我が家は乾いてるのしか持って行ったことありません。
②我が家はナイロンのスタイや使い捨てのスタイを持って行ってます
webでは18時までとなっていますが、実際は17時までにお迎えに来てくださいって感じです。
初めての時は食事が取れないとお迎え電話がくるので
お子様の好きなおやつとかパンとか持って行くといいですよ😊

y &m♡ママ
コストコの使い捨てスタイで大丈夫だと思います。
使用済みのものがカバンに入ってあるので捨てると楽ですもんね!
前日の11時からネット予約できるみたいです!
空きがない場合は、私は中区の中央通り保育所と南区のごまちゃんの部屋を登録しています。
この2つあたってみてダメなら諦めます💧
この前ですが、上の子が年中でくじらに空きが無かったですが
自分でトイレや食事が出来るならと預かってもらえました😊
年長さんならもしかすると預かってもらえるかもです!
-
はじめてのママリ🔰
初回登録の費用は1箇所だけで良かったですよね。
エプロンもよくわかりました!ありがとうございます。- 2月8日
はじめてのママリ🔰
詳細、ありがとうございます!
エプロンでなくてもいいんですね。今年4月から年長になる双子なんですが、コストコにある使い捨てのスタイでもいいですかね。
満員ってこともありますよね?!
その時はどうされてますか?他の病児保育をあたってみるんでしょうか。