※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子との一日にイライラ。要望に応え疲れ、ワンオペでクッキー作りや夕飯準備。息子の追いかけっこ、食事の乱れにストレス。1人でやりたい気持ちも。「大好き」と言われても感情が湧かず、ワンオペの大変さに悩む。

今日一日イライラしっぱなし。
4歳の男の子を育ててます。今日は雪のため園も早く終わりました。
クッキー作ろうとは前々から言われてましたが
息子の要望全部答えすぎた結果疲れてイライラ💢
夕方からワンオペ。そこからクッキー作り。
まずここで色々汚れますよね、自分でやりたがるし。
その後は庭で雪遊びしようと、ここは特にイライラしませんでしたがずっと私に着いてきます。
夕飯の準備もずっと私の足元にいたりママ見て見て連発、
ご飯の食べ方は汚い。食べ終えた皿片付けてくれるものの
サバ缶スープを床にこぼされ臭い。
手伝ってくれて偉いのにそれよりも溢されたイライラが上回って。なんていうか余計なことを増やす。
これなら1人でやった方がよかったなと思ったり。
今こうやってる時間も何故か私の横にいる。
1人にさせてくれない。ほんとうんざり。
追われすぎてかわいいと言う感情がありません。
「まま大好きだよ」と言われても棒読みでありがとうしか言えません。
最低な母親ですよね、ワンオペきついです。

コメント

deleted user

うちも下の子が産まれるまでは一対一がきつかったです💦
お兄ちゃんが4歳2ヶ月でほんとずっと喋ってるし見て見てすごいし、謎の行動にいちいち反応求めてくるしめんどくさぁ〜🤤って感じです。

でもこれ女子だともっときつい気がするんですよね💦
これに口答えや屁理屈が入ってきて言い返してくるとか聞くと男の子で良かったぁ〜とか思います😅

下が1歳女の子ですでにお兄ちゃんよりめんどくさいので、男の子がやっぱりいいなぁとか感じてしまいます😢
私も最低ですが人間だから仕方ないです🥲