※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

体外受精の費用について、高額医療制度認定証を利用するとどれくらいになるでしょうか?経験者の方、教えてください。

体外受精してるんですが、先生に採卵から移植まで、30〜40万と言われました!(普通ですか?)
それで、高額医療制度認定証を使ったらどのくらいになりますか?適用区分はウです‼️
経験した方教えてください!

コメント

deleted user

そこまでは高くなかったです💦
確か採卵から移植で26万とかだったと思います🤔

1ヶ月のうちに限度額を超えれば安くなりますが、月を跨いでしまって限度額が超えないと金額は上がるかもしれないですね💦

でも採卵が81000円超えると思うのでそこは限度額効くかなと思います!

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと金額は採卵個数や凍結個数、刺激法や先進医療を取り入れるかにもよりますが、医療保険に入ってれば給付が下りる事もあると思います!

    私は実際プラスになりました✨

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    81000円→80100円の間違いです😱

    • 2月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり少し高いですよね😢
    プラスになる方多いと聞いてました!多分私はマイナスです😂

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

病院によると思いますが私も同じ区分ウで採卵から凍結までで14万くらい、移植周期で4万5千くらいだった気がします。
怖くてきっちり計算してないので曖昧ですが😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大体実費で20くらいって思っとけばいいですかね😢😢

    • 2月5日
ママリ

そんなものだと思います!
毎月保険内の治療分の最大額が約8万円になります。
なので、採卵、凍結、移植が同じ月にできるか月を跨ぐかで支払い総額はかなり違ってきます。
私は幸い、月初に採卵→その月内に新鮮胚移植、凍結、その1回で妊娠し1ヶ月以内に収まったので手出しは少なく済みました🥹
あとは薬や先進医療、検査などで自費のものにどれだけお金をかけるか…ですね。
医療保険にも入ってれば、保険診療分は日帰り手術で給付もされます。
それと、妊娠確定してからのエコーや採血、薬などは全て自費だったので、そちらも結構かかりました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一度で妊娠羨ましいです🥹
    実費も多いようですね💦
    高額になってしまいそうで不安です😭

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    医療保険に入ってれば、採卵、移植、凍結とそれぞれ手術給付金が出るので、私はむしろプラスでしたよ🙌
    実費も先進医療の分は給付されました!
    あと、自治体の補助もあったので、その辺もぜひ調べてみて下さい😊
    妊娠確定からは、私は薬などはほぼなかったのですが、卒業までに採血とかエコーとかで2〜3万はかかってます😱こちらは保険も補助も何もないし、妊娠できて油断してたので、結構かかってショックでした😂

    • 2月5日