
4ヶ月後半の男の子が夜中に寝つきが悪くなり、母親が困っています。寝かしつけが難しく、添い乳や夫婦のベッドで寝ることもあります。生活リズムを整えようと頑張っていますが、ネントレも考えています。経験談やネントレの方法を教えてください。
4ヶ月後半の男の子を育ててます👶🍼
最近、夜中にぐっすり寝ません(´༎ຶ༎ຶ)
産まれてから3ヶ月ごろまでは、短くて3,4時間、長いと8時間ほど寝ることがありました。たまに、布団においておくと勝手に寝ることも数回ありました。
しかし、4ヶ月過ぎてからは、授乳&ユラユラでなければ寝なくなり、布団に置くと敏感になり寝かしつけが大変になってきました😭
しかも今月、初めて一週間ほど実家に里帰りをしたら、同じ布団で子どもと二人で寝て、私が動いたりするのが気になるのか1〜3時間おきに起きるようになり
家に帰ってきて、また別の布団で寝ても1〜3時間おきに起きるようになってしまいました…
しかも起きたらなかなか寝付けず、寝ても置いたら起きるの繰り返しで、イライラしてしまいます…
結局私が眠気に耐えられず、夫婦のダブルベットで腕枕して寝たり、添い乳したり…
まずは生活リズムを整えよう!と今は頑張っていますが
ゆくゆくはネントレもしたほうがいいのかなぁと考えています。ただ、マンションで夜中のギャン泣きを放置するわけにもいかない、、、泣いてると旦那が起きてしまう、、、などなど思うとためらいもあり、どうしていいかわからなくなってきました。
子供が寝なくなった経験があふ先輩ママさん、いつ頃から寝るようになったとか、こんなことしたら寝るようになった、ネントレの方法などなど、何でもいいので経験談を教えてください!!!
- たいちんのよめ(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
4ヶ月なった前後くらい突然起きるようになりました(._.)
それまでは同じく8時間前後寝てくれてたのに2〜3時間おきに起きたり、夜中2〜6時に朝と間違ったテンションで起きたり...
昼間最低でも1時間は外に連れ出すようにしてたくらいで、3日前から突然また寝てくれるようになりました!
起きるようになったのも寝るようになったのも特にきっかけはなくほんとある日突然でした💦
たいちんのよめ
そんな時期があるんですかね〜
突然が早く来ますように…♡
コメントありがとうございます😊✨