※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
子育て・グッズ

1歳4か月で保育園に入れて職場復帰するか悩んでいます。保育園に入れば息子に刺激を与えられるが、一緒にいたい気持ちもあります。保育園は第一志望で、2歳4か月以降は入れない可能性も。復帰は育休延長も可能。自宅保育のしんどさや離乳食の心配もあり、皆さんの経験や選択肢を知りたいです。

1歳4月で保育園に入れて職場復帰するかどうか悩んでいます。

現在1歳2か月の男の子を育てており、保育園は第一志望のこども園の内定が出ました。
希望の保育園に入れていない方もいる中、このような質問で気分が悪くなる方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。

10月の申請時からずっと復帰するか悩んでいましたが、一歳4月の入園を逃すとその後どこにも入ることができないのではないかと不安になり、その時は復帰することを決めて申請をしました。
しかし、いざ子供を預けることが決まると、こんなに可愛い時期に1日のうちのほとんどの時間預けなければいけないことが悲しくて本気で辞退を考えております。
状況としては下記のとおりです。

・夫婦ともにフルタイム、親の援助や兄弟の加点減点なし
・内定した保育園は第一志望の園で1歳4月が一番入りやすく、年度途中はほぼ100%入れない。2歳4月は倍率が3倍くらいになりこの保育園に入れるかどうかはわからない。
・夫はこの4月で復帰することを望んでいるが私のゴリ押しで、遅くとも幼稚園に入れる年までに復帰するのであれば延長することを許してくれている。
・11月生まれのため育休手当の延長に必要な書類は、5月の不承諾通知書のため、4月の入園を辞退しても引き続き2歳までは手当は貰える(自治体と会社に確認済み、会社には辞退するとは言いづらく必要書類の確認という名目で確認しました💦)
・会社の育休期間は2年であるが、その時入れない場合は退職ではなく休職にしてくれるとのこと。
・自宅近くに先着順の認可外保育園があるため、2歳4月に認可が難しければ最悪こちらに入る事が可能。しかし小規模のため、一年預けた後保活が必要。
・私自身の職業が資格職のため、仮にいずれかのタイミングで退職することになっても再就職は難しくない。ですが2人目も考えているので、できれば今の会社でいたい。
・夫の給料は凄く高いわけではないが、一馬力でも暮らせなくはない。
・今年の4月からの保育料が産休前のフルタイムだった頃の私の給料が加味されているため7万弱になる。
・復帰するとしてもフルタイムでの復帰は考えられないので、私の手取りは絶対に少なくなる。
・子供のことは大好きでずっと一緒に居たいとは思うものの、自分の時間がないことにしんどい時がある。
・一歳後半あたりからの自宅保育はしんどいと聞き(イヤイヤ期もはじまる時期?)、耐えられるのか不安な気持ちがある。
・離乳食が進んでおらず、まだドロドロのものしか食べられないので、保育園で「先生1対子供5」の対応できちんと見て貰えるのかが心配。プロの先生に見てもらうことで離乳食が進むことを期待する気持ちと、窒息事故が起こらないか不安な気持ちがあります。ちなみにまだ断乳していません。

何だかまとまりのない文章になってしまいすみません。

甘えたい盛りの息子にとって、母親と少しでも長く一緒にいるのが幸せなのか、保育園で家ではできない遊びや刺激を受けるのが幸せなのか、本当に分からずずっと悩んでおります。

もし皆様が私と同じ状況ならどの様な選択をされるのか教えていただけると嬉しいです。
保育園に入れて良かった、自宅保育はしんどかった等、どんなお話でもお聞かせいただきたいです。
また同じ様な状況の方、どんな選択をしましたか。

夢にまで見るくらい悩んでいるので、勝手で申し訳ございませんが、きつい言葉でのご指摘はお控えいただければと思います。

コメント

ひまわり

こんなに考えて悩んでくれるお母さんに育てられてる息子さんはどっち選んでも幸せだと思いますよ!
会社側とも相談できてるみたいですし、子供との時間は今しかないので後悔ない選択にしたらいいと思います〜!

  • はるまま

    はるまま

    優柔不断な動きをしてしまい各所に迷惑をかけてしまっていることに自己嫌悪になっていたので、そう言ってくれる方がいて一人でもいて気持ちが救われます。
    時間に限りはありますが、もう暫く悩んで結論を出したいと思います。

    • 2月5日
  • はるまま

    はるまま

    コメントありがとうございます!

    • 2月5日
りほ

初めての子供…保育園に入園が初めての母子分離ですよね。
私は上の子を10ヶ月で保育園で預けました。たまたま空きのあった保育園に出会い申し込みましたが、やっぱり可愛盛りの子と離れるのが寂しくて寂しくて

でもここで園を辞退したら絶対にもぅ入れないといい事は理解はしていました。
旦那に相談しても真っ当な事しか言わず…(当然ですが笑)
園に入れたほうがいいのはわかってる!と相談に乗ってくれていた旦那にブチ切れました😂

悩みに悩んだ結果、保育園に入れました。
当日は寂しくて心配でしたが、お迎えに行ったら楽しそうに遊んでいました。
その瞬間泣きそうになりましたが、寂しくて泣きそうになったのではなくて、私との時間以外にも楽しい時間を過ごすことが出来たんだなーと安心した気持ちになれました。

よく昔から子供は3歳までは母親と一緒に…と言わていますが、それが悪い訳ではありません。
でも私とだけでは経験できない、お友達、先生と遊ぶ生活は子供にとって成長する経験だと今は思います。
それでも子供にたまに寂しい気持ちにさせてしまってるかもですが、帰ってきたらめっちゃハグしています😊

  • はるまま

    はるまま

    同じ経験をされた方から共感のコメントをいただけて嬉しいです🥲
    私も夫に相談をするたびに揉めています、、、。わがままですが、私は寂しい気持ちを理解して欲しくて💦

    初めて預けた日?のエピソードを読んで、何だか私も涙が出そうになりました。
    確かにはじめは母子共に寂しいですが、息子の世界を広げるという意味では保育園は本当に素敵な経験を積める場所なんでしょうね。

    もう暫く悩んでみて、後悔ない選択をしようと思います。
    コメントありがとうございました。

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

金銭面にも大丈夫なら後悔がないように育休延長したりしばらく専業主婦でもいいと思いますよ😊

私は2-3歳までは一緒にいたかったですが、夫の収入だけでは厳しいので来月から仕事します😅
今の仕事だと保育園に入れないため育休中に転職先を探しました💦新しい職場でフルタイムの予定ですが両立できるか不安いっぱいの毎日です🤣

  • はるまま

    はるまま

    うちも金銭的な余裕があるわけではないのですが、数十年後に後悔しないかな、、と壮大なスケールで悩んでしまっております😢

    来月から復帰されるのですね!私も復帰した場合はフルタイムでなくても担当を持つような仕事になるので、バタバタの毎日に加えて責任がのしかかりメンタルをやられるのだろうなとビクビクしています、、。
    復帰についてはもう少し悩んで結論を出そうと思います。
    コメントいただきありがとうございます!

    • 2月5日
ママリン

キツく言うつもりはないですが、後悔しないためにもう1度育休手当ての注意事項読み直したほうが良いと思います。
確か辞退した場合は2歳までは手当てもらえなかったと思います。1歳半の延長の条件に特別な理由なく辞退してないことってあったと思います。またうちの市では辞退すると保留通知に辞退の記載が入るみたいです。
会社も入れない場合は延長認めてくれるけど、入れてたのに辞退してただと前提が違うので育休延長してもらえるのかどうか。決めるのは色々確認してからが良いと思います。
その上でもっと一緒にいることを選択するのなら良いと思います😊

  • ママリン

    ママリン

    ちなみにうちは10月末生まれで1歳4月入園です。もう少し一緒にの気持ちもわかります。でも、保育園入ったら入ったで色々成長見られたしどっちでも良さも葛藤もあるかなと思います。

    • 2月5日
  • はるまま

    はるまま

    私の自治体では、4月入所を辞退した場合でも1歳半(5月入所)のタイミングでの保留通知には何も特記されず通常通りの保留通知が発行されるとのことでした。調べた際に、辞退の記載が入る場合があるという事を知り、ピンポイントで確認をいたしました。

    会社については人事に確認する限りでは、既に5月末まで延長手続き済みなので、4月の保留通知は必要なく、5月分さえあれば延長の手続きは可能と回答を貰っています。
    ただ会社に休暇をもらってる身で嘘をつくのは不誠実ではないし、何かの拍子で辞退したことが明らかになる可能性も否めないと思います。
    なので会社には正直に相談してみます!

    ご心配のコメントありがとうございました😊

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

私もこの4月に1歳児クラスで息子の保育園内定が出ました。
もう「内定」って通知が来た時から寂しすぎて離れたくなくて辛いです🥲
内定辞退するか迷いましたが、私はこのまま保育園に預ける予定です😭

理由としては、
・内定出た保育園の活動ブログを見ると1歳児クラスで「色水遊び、泥遊び、季節の制作」など、私がしてあげられない遊びがあって、家だとマンネリするかなと思った事
・第二子も考えてるので、復帰してから1年以上は働きたい(復帰してすぐに妊娠する勇気はなく…)それに加えてアラサーのためそんなに猶予はない
・激戦区のため途中入園や2歳児クラスは絶望的
・延長してから一旦認可外に入れて認可の空きが出るのを待つ事も考えたが、慣れた保育園からまた転園させるのも負担かなと思ったり、転園先の慣らし保育のために会社を休まなければならない

時短での復帰なので保育料を考えると、育休手当の方が多いですが、未満児は仕方ないと割り切ってます😅
あと、育休期間が2年との事なので、それ以降はただの休職であれば、自治体によっては「育休復帰」で加点があったりするので、その加点が無くなっても保育園に入れるのかも考えた方がいいと思います!

ですが、旦那さんのお給料で生活できるとの事なので今のお子さんとの時間を優先する事も全然ありだと思います😊

  • はるまま

    はるまま

    私が辞退を決断しきれない理由とほんとに一緒です。
    4月の一斉入所だと丁寧に慣らし保育をして貰えるし、転園の必要がないので、子供の負担を減らすという意味ではそれが一番なのかも知れません。
    第二子のことを考えても、今がベストだと分かってはいるんですが😭仕事のブランクもあいてしまいますしね💦

    子供と一緒に居てあげたいと言いながらも、私自身が子供離れできていない要素が大きいのかなぁと思います。

    休職からの復帰については、自治体に確認をしていて、特に育休復帰との違いはないようでした。
    ただ第一志望の保育所に入れる保証はないので結局のところは賭けになります🥲

    いよいよ決断するタイミングが近づいて来ましたので、あと少し悩みます。
    コメントありがとうございました。

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

私も10ヶ月で預けたので寂しい気持ちはすごくすごくわかります😢
私は夫一馬力で普通に暮らしてのに、社会から取り残されることの不安、9ヶ月〜後追い期がキツすぎて預けようと思ったクチなので少し違うかもしれませんが😅

やっぱり内定が出た時は寂しかったです💦
初めて登園した時、抱っこされて泣きながら連れて行かれる息子を見てごめんねと思ったりもしました、園でウイルスもらって体調を崩してる時も申し訳なかったです。

がお友達との関わりや栄養ある給食、何より子育てで一緒に相談し合える頼もしい先生がいるのが本当にありがたかったです🙇🏻‍♀️あとは1人時間の確保もですね…

1歳半からはより活発になり個人の行動から集団の行動へと変化していくため外遊びや集団生活への慣れから預けてよかったと思ってます💦


私なら2歳4月で希望園に入れない可能性があること、認可外はやはり不安があること、なにより認可外へ預けても1年経ってやっと慣れたところから再度別園で慣らしをしなければならない子供への負担(2歳だとある程度お友達や場所とかがわかってくるので…)、2人目を考える時に子供の預け先を確保したい等を考えると今回で入園したいなと思っちゃいます💦

  • はるまま

    はるまま

    初めて預けた日のエピソードは、自分に置き換えて考えると胸がギュッとなります🥲
    皆さん寂しい気持ちは一緒なんですね、、、。

    また保育園のメリットも本当に捨て難いです。保育園でして貰える教育や、与えられる環境を家で用意するのは難しいですよね。

    子供自身の負担や2人目のことを考えると絶対に4月入園が正解だと思うのですが、2人目が出来る確証がないので(第一子が不妊治療の末授かった子のため💦)、後悔ないよう育休延長することにしました😭!
    親身になってコメントしていただき、ありがとうございました🙇🏻!!

    • 2月12日
meme

私は育休を取らず妊娠して産休を取ってやめたので参考にならなければすみません。
私の会社は生後半年で復帰しなければならず両立する器用さもないし、預けるのも寂しく仕事を辞める決断をしました。
上の子を3歳まで自宅で育て幼稚園に入園しましたが、支援センターのイベントに参加したり友達と公園に行ったり毎日下の子も三人で支援センターや公園に行ったりした思い出がすごくかけがえのないものになっています✨
今も2人を1人で見るのは大変ですが、一緒に過ごせる日々は今しかないと思うともう戻れないんだなぁって寂しく思いますが私は一緒に過ごせて良かったと思っています😊
もちろん保育園に入っても刺激をもらえたり、休日沢山思い出を作ることもできると思います✨
働いていたら将来の蓄えもできるしいいなと思うこともあるし、
自分が後悔しない方を選んでみてください😊

  • はるまま

    はるまま

    コメントありがとうございます。育休延長することに決めたので、大変参考になります🙇🏻

    これから長ければ1年以上子供と2人で過ごすことになるので、私も支援センターや幼児教室などを利用して、出来るだけ子供にとって有意義な時間になるように努めたいと思います。

    自分のキャリアや貯蓄を考えるとマイナスにはなりますが、子供がこんなに甘えてくれる時期に一緒に過ごせるのは今だけだと思いますので、数年後の自分に頑張ってもらおうと思います!!💪

    • 2月12日
ママリ

1人目も9ヶ月で、2人目も内定もらい9ヶ月で入園します。
1人目より2人目の子と離れるのが寂しくて寂しくてたまらないですが、金銭面と途中入園の難しさもあり仕事復帰します。。あと内定辞退すると減点になるので次の申し込みに影響が出てしまうので、本当はもっと長く一緒にいたいけどグッと堪えての復帰です。もう準備を進めながら嫌で嫌でたまらない状態です。

  • はるまま

    はるまま

    コメントありがとうございます。
    地域によっては0歳4月を逃すと入園が難しいところもあるようですね。
    うちの自治体も辞退した場合は、同一年度の申請は減点があります🥲
    なので翌年度いっぱいはもう入れないという覚悟で辞退しようと思います。

    • 2月12日
komachi

一人目の時にほぼ同じような状況で同じような悩みを抱えていました。
その時に出した私の結論は「仕事の替えはきくけど、今この時期のこの子の替えは一生きかない」で、思い切って保育園は辞退しました。
結果、可愛い時期を一緒にじっくり過ごせて大大大満足です。お金じゃ買えない価値があると信じ決断しました✨

  • はるまま

    はるまま

    コメントありがとうございます。
    もう本当におんなじ様な考えで辞退を決めました😭
    数十年後とかに「赤ちゃんの頃の息子に会いたい」と思っても絶対に取り返しがつかないので、今の時間を大切にしようと思いました!
    お金も勿論大切ですが、死ぬ時に「もっと働いとけば良かった」とは思わないと思うので、、、🥲
    辞退した結果、満足のいく日々が過ごせたと聞けて安心いたしました。

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

私は0歳児で預ける予定で断乳できておらず気持ち的に憂鬱ですが保育園今入らないと入りにくいので入れることにしました!

確かに1歳後半から動く範囲が広まり、大変になるって友達も言ってました💦

旦那さんの給与だけでなんとかなるということなので、延長全然いいと思います!
幼稚園帰り早くなったりとかでも大丈夫なら、特に保育園こだわらなくても良さそうですし☺️
うちはパートでは難しいので、幼稚園では厳しくて💦💦
認可外も認可の倍金額したりとかしてたので、、、

  • はるまま

    はるまま

    コメントありがとうございます!
    旦那の給料もズバ抜けて多いわけではないのですが、私の手当を合わせるとまぁ何とかなるかという結論に至りました。
    記載していなかったのですが2年半後くらいには家を買う予定なので、引越しをする可能性が高く、その際に保育園に入れなければ幼稚園一択になるので、今は第一志望の保育園に拘らなくてもいいかな、、と思う気持ちもありました。
    認可外の方が高い地域もあるんですね🤧!うちは認可の方が高くて、認可外だと半分の保育料になるんです、、それも私を悩ませました💦

    • 2月12日
すー

せっかく第一希望が決まってるなら今回入園させて上手く授かるかは分かりませんが二人目を春〜夏くらいに産まれるように妊活して二人目の時に2年近く育休取ったらどうでしょう?私の場合は一緒にいたいからというより1歳4月で入れなかったらで考えた時に認可外も必ずしも空いてるとは限らないし、途中で転園が上手くいかない可能性がある、幼稚園は延長使っても仕事の時間的に無理そうなのと通園できそうな園が人気園で兄弟枠でほぼ埋まりそもそも入れない可能性が高いとなって内定の通知がくるまでハラハラしてました😵何とかなるじゃなくて確実に何とかできるじゃなかったら辞退しない方が良いかなと思います💦今回6月生まれで最初は1歳10ヶ月まで見ようと思ってましたが申込みの時期になったらここから1年半長いな、もう半年楽しめば良いかって気持ちになり結局0歳4月にしちゃいました😜

  • はるまま

    はるまま

    コメントありがとうございます!
    2人目の時期を春夏にするというのは私も考えたのですが、不妊治療ありきでないと妊娠できない身体のため、時期を選ぶほどの余裕がなくて💦2人目ができる確証もなく、できなかった時に後悔したくないと思い、延長することにいたしました。
    何とかなるじゃなくて確実に何とかできるじゃなかったら辞退しない方がいい、というのは正にその通りだと思います。
    今回延長を決心できた決定打は、保育園を再検討した際に2歳4月の入園で確実に入れそうな(毎年定員割れしてる)ところで自宅から遠くない場所を見つけたことです。自宅が区の境目付近だったので、隣の区についてはリサーチが甘く見つけられていませんでした💦
    第一志望にまた入れるかは分かりませんが、路頭に迷うことはなさそうなので、今は子供との時間を優先しようと思います。

    • 2月12日