![ママー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学生の勉強に悩んでいる女性がいます。子供が勉強に苦労し、数の並びや時計の読み方が難しいようです。勉強方法にも悩んでおり、公文や学研も高額でストレスを感じています。
小学生って大変じゃないですか😞?
未就学児の頃はただ笑ってればよかった。
どれだけ子供を笑わせるかで毎日過ごしてた気がする。
しかし入学したら勉強。
しかも上の子が勉強多分出来ない方。
何十回やっても間違える。
毎朝毎晩家庭学習してやっと80〜90点。
宿題だけじゃ無理。
今は数の並びが致命的。
口では150まで数えられるし紙にも書けるのに、問題になると何故か間違える。
問題で完璧にしても2日経つと忘れる。
数の並びが致命的だから勿論時計の分数もやばい。
何で今何時がよめない?
毎日時計見て言わせてるのに。
そんなこんなで、主な悩みは勉学へ。
やってなくて出来ないなら当たり前。
毎日やってるし私がやらせてるのに出来ない。
これだけやってるのに、これだけ私が頑張ってるのに何で?!とイライラしてきてしまう😞
かといって公文は高額。
学研はワークと大差なさそう。
人に任せりゃ高いし自分でやるにはストレス溜まるし。
一年でこれって先が思いやられます。
私も夫も頭いい方だったのに。
- ママー(6歳, 7歳)
コメント
![ままさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままさん
学校で毎日やるのでそこまで考えなくてもいいと思いますよ😅まだこれから1年生ですし💡
ママー
今一年生で学校で毎日やってこれなんです😂
ママー
早生まれなので年齢のところわかりづらかったですね💦
ままさん
なるほど!早生まれなんですね💦これから伸びていくんじゃないですか😊うちの子も、問題ちゃんと読めばできるのに読まずにしょっちゅう間違えます😅ちゃんと読む!ってしょっちゅう言ってます💧