夜中に帰ってくる旦那が子供を起こし、イライラしています。旦那は子供を起こし、ミルクの時間とぶつかり、子供が寝つけない状況が続き、自分が寝かしつけることになり、毎回イライラしています。
旦那さんが交代制のシフトの勤務で夜中に帰ってくる事のある方いますか??
そのような旦那さんは帰ってくると子供を起こしたりしますか?
私の旦那はそういうシフトの仕事をしているのですが夜中に帰ってくるシフトの日は毎回イライラ。
子供を可愛がっているのはいいのですが夜中帰ってくると子供が爆睡しているのに、起きちゃうんじゃないかという勢いで話しかけてます( ̄。 ̄;)
そしてほぼ毎回ミルクの時間とぶつかってしまうので最悪です。
夜中だというのにタカイタカイなどしてあやしはじめるので子供もすっかり目が覚めてしまってミルクを飲んだ後もしばらく寝てくれません!
いつもならミルク飲んだらすぐ寝てくれるのに(;´Д`)
ほんとイライラします。
なのにも関わらず、自分が寝る時には『もう寝なきゃだめだよ!』って話しかけてて……
いやいや!お前が起こしたんだろ!ってイライラします!
そして最終的には自分が先に爆睡しはじめ、寝れなくなった子供を私が寝かしつけて……
あー毎回イライラ!!!
- ☆なぁちゃん☆(6歳, 7歳, 9歳)
コメント
らふぃ
交代制ではないのですが、子どもが寝たあと帰って来ることも多いです。
ただその時は、寝顔見たりそ〜っとほっぺにチュゥしたり、頭撫でたり程度です。
起こすことは絶対ないです。
朝早い時もあるので、「今日は1日寝顔しか見れなかった」って時もたまにあります。
子ども起こすのはナシですね…それが続くと昼夜逆転しちゃったり、成長ホルモンの分泌が少なくなるかもです…
かわいがってくれるのは嬉しいと伝えた上で、今の旦那様の行為が子どもの成長の妨げになってしまっていることをしっかりと伝えた方がいいと思います。
さんさーん
睡眠は赤ちゃんにとって大切だから起こさないという約束をしたらどうですか???
旦那さんが可愛がってくれるのは良いことですが睡眠を妨げるのは駄目と思います。ちゃんと話して理解して貰うことしか無いかもですね(v_v)
うちの旦那も交替勤務ですが2交代なので夜9時と朝9時帰宅なので邪魔はしないのですが(>_<)9時って子供が寝るか寝ないかの微妙なときなので、やっと寝てくれる~でガチャンと帰宅されるとイラッとしてしまいます(T-T)(T-T)
-
☆なぁちゃん☆
睡眠が大切なのはわかってるみたいなのですがそれ以上に可愛いからあやしたいっていう気持ちが勝つみたいで…( ̄。 ̄;)
あまり言うと怒るので大変です(;_;)- 3月16日
el
交代制ですがほぼ毎日夜中帰りの勤務です。
子供起こさないですよ。
うちの主人は自分でご飯温めて食べて、私たちの分の洗濯もそれからするんですが物音立てないようにしてくれます。
昼or夕方~の 勤務なので朝~出かけるまでの間にムスメと遊んでます。ご主人なんでそんなことするんですか?😱
寝てる子供が可哀想だし、私ならブチ切れます。
-
☆なぁちゃん☆
寝てるときに帰ってきたときは子供も爆睡してるので起きないことがほとんどなのですが授乳時間にあやし始めるのはほんとに嫌です!
- 3月16日
みるくっく
うちの旦那は看護師をなので、深夜帯に出勤、帰宅することが月10日ほどあります!
うちは子どもが起きてしまわないように小声で話したり、静かに歩くようにするなど気をつけるように口うるさく言って聞かせてますよ!
寝かしつけるのがどんだけ大変だと思ってるの!いい加減にして!
と激怒して良いと思います(>_<)
うちは先日深夜に帰宅した旦那がリビングの扉を開けっぱなしで明かりが寝室にもれてきてて子どもが起きそうになったとき、翌朝ぶちギレてやりましたよ(笑)
-
☆なぁちゃん☆
私もブチギレたいです( ̄。 ̄;)
- 3月16日
ヤノハラ
それは旦那さんがいけませんね。
そういう遊びは休みの日中にやってほしいものです。
可愛いと思うなら寝てるのを邪魔しないよう静かに、そっと寝てくれ、とお願いしましょう。
起こしたなら寝かしつけしてもらいましょう
私だったら爆睡したあたりで蹴り飛ばして起こされるのが嫌だってわかった?って実感してもらいますわ。あり得ないです。
-
☆なぁちゃん☆
可愛くて可愛くて仕方がないみたいなのですが見ててイライラです( ̄。 ̄;)
- 3月16日
☆なぁちゃん☆
普段はあまり神経質になっていませんが生活リズムが崩れてしまうことに関してはかなり神経質になっちゃってます(;_;)