※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーさん
お金・保険

クレジットカードのリボ払いが200万円も溜まってしまい、自己破産を考えています。専業主婦でも可能か、費用など詳細を知りたいです。

なかなか周りに話せなくて、ここで吐き出させてください。相談に乗ってもらえたら幸いです。

クレジットカードのリボ払いな溜まりに溜まって、200万くらいあります。もう自己破産を選択しようと思うのですが、手続きなどされたことある方いますか?

専業主婦でも自己破産できるのか、費用はいくらぐらいかなど、もし情報があれば教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

確か、ご結婚されてる場合は旦那さんのお金も全て差し押さえになってしまうと思います。
扶養している方にリボ払いを払ってもらって、その上で支払いができない+生活費もとなれば夫婦共に自己破産という形になると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追記ですが10年近くカードは作れないですし、場合によっては車などの財産差し押さえ、ローンはもちろん今後組めません。
    ご主人とご両親はご存知なのでしょうか?200万程度の借金であれば、自己破産はデメリットが多すぎる気がします💦
    お子さんも小さいようですし、自己破産されてしまったら今後かなり大変になってしまうかと。

    • 2月5日
  • あーさん

    あーさん

    詳しくありがとうございます。

    そうなんですね。
    やはり、毎月苦しいですが、地道に支払うのが無難ですかね。

    出産したら、内職でもなんでも探して、少しでも足しになるようにしたほうがいいでしょうか

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リボって結局無駄な利息がすごいので...友達は50万でも10年かけて返し終わってました💦可能であればご主人に相談されたほうがいいと思います。

    • 2月5日
ぷぷり

若い時にですけど、自己破産経験あります。

自己破産は専業主婦でももちろん出来ますが、7年以上はクレジットカード作れないのはもちろん、ローンは組めなくなりますがその辺大丈夫なんでしょうか?
ご主人はご存知なんですか?

自己破産ではなく財務整理でなんとかなったりしないですかね?😅
自己破産だと頼むとこの専門にもよりますが確か10万位だった気がします💦

  • あーさん

    あーさん

    コメントありがとうございます。

    クレジットカードはもう作りたくなくて、むしろ作れない環境のほうがいいです。今は何かと支払いがカードのほうがいいことがあるので、その場合は主人のカードで家族カードにしてもらいます。

    私名義のローンは組むつもりないのですが、この先支障が出てきますか?

    主人はこんなにリボ払いが残ってることは知りません。

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

旦那さんは知ってますか?💦
知らないなら正直言って貯金から返す、もしくは任意整理してあーさんが働いて返すがいいと思います💦
今専業主婦なら働いてコツコツ返せばいけると思いますよ🥲

  • あーさん

    あーさん

    コメントありがとうございます。

    主人はこんなにリボ払いが残ってることは知りません。

    任意整理は、終わりが見えない、支払額が今と変わらない、詐欺などの情報があり、やめました。
    任意整理のほうがいいんですかね?

    • 2月5日
美咲

結婚してから自己破産しました。
私は仕事をしてましたが、私の実母も専業主婦で自己破産をしたことがあるようなので可能です。
家の貯金(主人の)とかは差し押さえられませんでしたが、主人の給与明細や通帳のコピー、家の収支(家計簿?)を3ヶ月分提出しました。
家の貯金とか、旦那さんの貯金は差し押さえはされないようです。自己破産をする本人の名義の物やお金(20万円以下は残して良い)は全て手放してから自己破産です。

費用は弁護士事務所によって差があります。
都会の弁護士事務所に相談(電話)をしたら60万円でしたが、地元(田舎)では30万円です。

  • あーさん

    あーさん

    詳しくありがとうございます!

    主人の給与明細は、主人しか見られず、毎月渡されないのですが、コンビニとかで印刷できる源泉徴収票とかそういうのでもいいんですかね?
    ※それは弁護士、法律事務所に聞いてくださいって話ですよね。すみません。

    私名義の車などもなく、通帳に貯金もないのですが、60万くらいするのですね。
    分割もできると書いてあったので、分割で支払うつもりですが、それぐらいすると覚悟しておきます。

    • 2月5日
  • 美咲

    美咲

    我が家もネットでしか見られませんが、スクショをしてコピーをしました。
    旦那さんに黙ってやるってのは難しいです💦

    まだ猶予があるなら、法テラスってとこを通すと安くなるようです。私はもう無理!となって、相談をした弁護士事務所にそのまま申し込みました。法テラスは無料相談からなので、申し込んで話を聞くだけでもしてみてください。

    • 2月5日
  • あーさん

    あーさん

    ありがとうございます!!
    法テラスですね。
    探してみます。

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

自己破産経験者です。
弁護士事務所は市に紹介してもらったところが良心的でした!

  • あーさん

    あーさん

    情報ありがとうございます!
    お恥ずかしい話ですが、市の相談窓口に相談して、紹介してもらうのがいいかもですね!!

    • 2月5日
M

はじめまして。
現在育休中で、自己破産手続き中です💦
妊娠されてるとのことで、色々不安かと思います😣

私は働いていて、育休中なので専業主婦とは少し違うと思いますが、参考までに。。

私は大手の事務所にお願いをして、42万円ほどでした!大体は弁護士費用の支払いを分割にした場合、費用を全て支払い終えてから手続きが進むかと思います(法テラスは分かりませんが🙏)私の場合は1年で払って、そこから申立になるので全て終わるまで1年3ヶ月〜2年の計算でした💦が、手元に多くのお金を残せないということと早く終わらせたいということでボーナスで全て支払いました。

返せるなら任意整理をして返していった方がいいかと思いますが、難しいなら自己破産という選択肢もデメリットを理解された上でならいいかと思います😌

ただ、ご主人にはお伝えした方が色々とスムーズに進むと思います😊特に専業主婦の方でしたら、ご主人の稼ぎで。。となりますので、ご主人に伝えて今後の生活を立て直すよう協力を得られるということで、免責もおりやすくなると聞いたことがあります。

伝えるの怖いですよね💦分かります💦でも、今後言わずにバレた時の方が怖いです😣必ずしも、、ではないかもしれませんが、伝えることをおすすめします。

  • あーさん

    あーさん

    情報ありがとうございます。

    費用を全て支払い終わってからの着手なのですね!
    クレジットカードの支払いを今すぐに止めてくれるわけではないんですね。

    • 2月5日
  • M

    M

    借金の返済自体は弁護士さんに正式にお願いしてから、すぐに止めていただきました😊!なので、そこは大丈夫です🙆‍♀️
    そこから、支払いを止めていただいてる間に家計を立て直して、弁護士費用をお支払いしていく感じです😊

    • 2月5日