
生後7ヶ月の娘が夜中に覚醒し、寝るのに時間がかかることで悩んでいます。朝も遅く起きるため、一緒に9時ごろまで寝ています。夜中に起きるのは普通でしょうか?朝は起こすべきでしょうか?
生後7ヶ月の娘です。
もう何日目か忘れましたが
ここ最近毎日夜中に覚醒して
寝るまでに1時間〜2時間ぐらいかかります
ぐずったりとかはあまりしないのですが
1人でキャッキャしてます
そうすると自然と朝起きるのが遅くなり
私も眠すぎて朝起きれなくなっているので
都合がいいと思って娘と一緒に9時ごろまで寝てます
覚醒する前も元々夜中は1〜2回ほど起きて
おっぱい飲んで寝るという流れで夜通し寝たことは数回しかありません。
朝は覚醒しなければ7時から7:30ぐらいに起きてました。
完母です。
これはみんな通る道ですか?😭
せめてすぐ寝てほしい、、寝てくれなきゃ私も気になって寝れない、、
また、夜中覚醒してたとしても朝しっかり起こしたほうがいいですか?😭
- ふりかけ(1歳7ヶ月)
コメント

のん
うちはなかったです。
おっぱい恋しくて起きてるんだと思いますね💦

まま🌻
長女のときもありました!
7.8ヵ月は脳の関係で夜中に起きちゃうみたいです!!
もっと歩くようになったりすると朝までしっかり眠れるようになりますよ😊
それまでは
まあしょうがないかー!と
娘さんと朝ゆっくり寝る感じで大丈夫だと思います🤗❤️
-
ふりかけ
同じ方がいて嬉しいです!
そうなんですね😭
もっと動くようにならなきゃですね😭
朝ゆっくりします!ありがとうございます😭- 2月5日

はごろも
長女の時が同じような状態で全く寝てくれない子でした😞💦
起きる時間なども毎日同じ時間にしてあげること大切だとおもいます!
長女の保育園の時間もあり次女は起きる時間など生まれてからルーティン化してますが夜ぐずりがありません!
-
ふりかけ
ちなみにこの頃のお昼寝とかってどんな感じでしたか?😭
やはりルーティーンって大事ですね😂- 2月5日
-
はごろも
長女は抱っこじゃなきゃ寝なくて寝たと思ってそーっと布団におろしたらぎゃーっと泣いてすごい敏感な子でした😨
ラッコ抱きでソファーで寝てましたがよく寝て1時間でした💦
今おもうとお昼寝中もだっこで私寝不足だったんだなーと育児日記見て感じます😰💦
次女は2人目って言うのもあってか4歳離れてるのもあってかお昼寝は布団おい少ししたら勝手に2時間は寝ます🤔✨
とくに起きる!寝る!の時間ルーティン大事です!!- 2月5日

ちぎりぱん
上の子はそんな感じで元々私寝つき悪いんですが気になって寝れず不眠症になりました😅
下の子は7ヶ月で今のとこ朝まで寝てくれる日も週に2回くらいあり、今のとこ起きても夜中1回でその後6時にまた起きるって感じで今のところはなんとか夜泣きってほどの夜泣きはないです😅
が気になって少し私も布団に入って2時間とか寝れない時もありますが不眠症!ってほどにはなってないです😅
やはりその子によりますよね🥹
でもどの道赤ちゃん育ててたら眠れないのは通る道ですよね🥹上の子が2歳には夜通し寝るようになったのであと1年半の我慢と長いですが言い聞かせ頑張ってます🥹
-
ふりかけ
不眠症にまでなられたんですね😂
大変でしたね、、😣
朝まで寝てくれる日があって羨ましいです🥹
やはりそれぞれですよね、、
もともとたくさん寝るタイプだったのもあって早く寝たすぎて😂
であと一年半、、先は長いですね😂- 2月5日
-
ちぎりぱん
ほんと子育てって大変ですよね🥹
でもその子によるのでもっと早く夜通し寝るようになる子もいるので頑張りましょ💪いつかゆっくり寝れる日がくるので🥹今日は上の子がなかなか寝てくれずもう22時なのに寝室で騒いでて下の子起きそうでイライラです🥹お互い頑張りましょ💪- 2月5日

しゅがー
うちも絶賛同じ状況です😭
3時ごろに覚醒して1人で泣くでもなくキャッキャしてます💦
授乳してなんとか4時半〜5時ごろに寝てくるのですが、その後7時には起きちゃいます😅笑
生活リズムを整えるのも大事かもしれませんが、9時までゆっくり寝れるなら私なら一緒に寝ます!🫣笑笑
-
ふりかけ
同じ状況の方いて嬉しいです、、🥹!
今日も覚醒するのかなってビクビクしてます😂
娘も全く同じです、、
起きたと思ったら泣かずにキャッキャしてて、授乳してもうちは寝ません(笑)
覚醒しても早起きなんですね!!
いいことですけど母としては寝てほしいですね🤣
その場合朝寝長くしてくれたりしますか?- 2月5日
-
しゅがー
わかります😭
今も隣でキャッキャしてます😭笑
うちも体トントンもおしゃぶりも効かないので授乳してひとしきり飽きるまでキャッキャさせて寝かせてる感じになっちゃってます😅笑
朝寝は30分くらいしか寝てくれません🫣
夜も21時ごろには寝かせつけてるのですが、、いつ長く寝てくれるんですかね😂笑- 2月6日
-
ふりかけ
もう勝手に起きててくれ〜って感じですよね🤣
うちも一緒です(笑)30分ぴったりでおきます😂
もっと寝てほしい、、(笑)
朝までぐっすり寝たいです(私が)🤣- 2月6日
ふりかけ
おっぱいあげても寝ないんです😭