※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の男の子が、片乳から反対の乳をあげると吐きそうな仕草をする。乳首に吸い付かず、笑ったりする。お腹いっぱいのサインかな?同じ経験ありますか?

そろそろ生後3ヶ月の男の子を育てています!
おっぱいをあげる時、たまに片乳から反対の乳をあげようとすると、吐きそうな仕草(えずくような仕草)をします
どんなに乳首を口に含ませようとしても顔を引き攣らせて乳首に吸い付いてくれません
大体そう言う時は下から私の顔を見て笑う(ほほえむ?)ことが多いです
そういうときはお腹がいっぱいなのかな?と思い、片乳だけで終わらせたりするのですが、皆さんのお子さんも同じような経験ありますか?

私は自分でお腹いっぱいのサインを出してくれてるんだ!と思ってたのですが、、、( i _ i )

コメント

ママリ

似た感じありました!

うちの子の場合は、たぶん飲みにくいのかもって言われました🤣
助産師さんにみてもらったら母乳の出方に左右差あって、
片方は射乳の勢いがあってピューピュー、片方は乳腺が太くてドボドボと出てくる感じで(笑)
赤ちゃんも左右同じ感じで吸うと出方が違うの気づいて慎重になってるのかな?って助産師さんと推測してました😂

とりあえずごきげんなら空腹は満たされてるだろうから、片方で終わらせて次の授乳のときに反対側からあげるようにすれば大丈夫と言われました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通り片方シャワー状もう片方ポタポタでした😭赤ちゃんってちょっとした変化に気づくんですね、、‼️ご機嫌なので変えながらやってみます‼️

    • 2月16日
くろーばー

うちの子も、低月齢の頃、左乳→右乳あげようとするとえずいてました。
乳首の大きさに左右差があり、多分少し小さめの右乳は飲みにくいんだと思ってます。なので、左飲んでた感覚で右を飲もうとしておえっとなるのかな、と。
結果的にどんどん片乳授乳が進んでます。
今となっては、左乳→右乳にしてもえずいたりはしません。
機嫌も良く、短時間で再度欲しがるというような事がなければ、しばらく耐えたらうちのように大丈夫になるかもです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっとした変化に気づく赤ちゃんすごすぎます😭😭またしばらく様子を見てみます‼️‼️

    • 2月16日