※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の双子がイヤイヤ期で反抗し、注意してもやめない行動が続く。精神的に辛く、子供に手を出しそうになる。これからどうしたらいいか悩んでいる。

3歳になったばかりの双子です。イヤイヤ期&反抗期なのかこちらが「やめなさい」と言ったことばかりします。


・食事の際遊ぶ、立ち歩く、わざとスプーンなどを床に落とす、注意されると口に含んだ食べ物を口から出して反抗する
・引き戸を触る(指を詰めてしまいそうなので触らないように言い聞かせています)
・兄弟喧嘩の際や親に怒られた際に「あっちいけー!」という言葉を使う(保育園でこの言葉が流行っているそうで覚えてきてしまいました)
・兄弟におもちゃをとられた際、手に持っているおもちゃで相手の頭を叩く

書いてて頭が痛くなってきました…
何度も何度もかなりキツく言い聞かせているつもりですが一向にやめてくれません。
精神安定剤に頼ってなんとか乗り切っていますが、ついに今日子供の頭を叩いてしまいそうになりました。
この先やっていけるのだろうか…はぁ…

コメント

はじめてのママリ🔰

てぃ先生の投稿でですが。。。
悪いことをした時の方が親がいい反応をしてくれるから何度も繰り返しやるんだとか🥲
私は普段1人で遊んでいたりお利口な時って案外反応してあげてなくて、悪いことした時だけあ!だめだよ!って反応するので、子供は怒られてると分かりつつ反応があることが嬉しいんだろうと思い、最近普段からいろんな反応をするように気をつけてます🥹
それが改善策になるかは分かりませんが、もしよければ実践してみてください!

ぽぽり

3歳双子ちゃんに加えて6ヶ月の赤ちゃん育児ですか⁉️
キャーーー想像しただけでも恐ろしいです😅💦
毎日本当にお疲れ様です頭が上がりませんあなたは最強ママです🙇‼️

そんな状況で「頭を叩いてしまいそうになった」と、、、
叩かずにこられた事に驚愕Σ(゚д゚;)
あなた本当に立派ですよ‼️
私は2歳児(しかもかなり育てやすい子)の育児しか今は経験ないのにそれでも日々手や足におでこなど「ペチッ」と叩きますよ😞
痛くはないように意識していますが、時々感情のままに手が出そうになる事もあります。
情けないです、、、💦

なんのアドバイスもできませんがただただあなたを応援しています🙇‼️‼️