※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳三ヶ月の子供の性格や行動について相談。目が合いにくい、名前を呼んでも反応しない、発語がないなどの特徴があり、心配している。一歳半検診まで様子を見てもいいでしょうか?

一歳三ヶ月の子ですが、これは性格でしょうか?それとも病気ですかね?
一歳過ぎたくらいから気になることが増えてきました。
◯目が合いにくい。
少し離れたところから私を見つけると嬉しそうに近づいてきます(この時は目が合う)ですが普段は目が合うことが少ないと感じます。
◯名前を呼んでも反応しない。
たまに振り向く時もありますが何回呼んでも振り向かないことが多いです。
◯発語ない
機嫌がいいとあーとかうーとか言ってる時はありますが意味のある言葉はまだありません
◯真似をしない
パチパチとかバイバイなどもできません
◯コミュニケーションが取り辛い
これないないしてとか、すごいね!とかいっても無反応です
(上の子はこのくらいの時にはゴミ箱にゴミを捨てにいったりすごいと褒めたら嬉しそうにしたりパチパチとかもできてました)
◯あまり泣かない
小さい時からほんとに泣かない子でした。今もぶつけたりしても泣かないことがおおいです。あまりにも痛いときは泣きます。


他には後追いはある。私以外に抱っこされるのは嫌がる。好き嫌いはない。よく寝る。音のなるおもちゃとかは遊んだりしている。どこでも寝れる。お菓子の入ってる場所は覚えていたり好きなおやつを見つけるとすぐ食べようとしたりはします。
前はそんなに笑ったりしてなくて無表情だなと思っていましたが最近はよく笑ったりはしています。あやしたりするとケラケラ笑います。

まだ分からないかもしれないけど上の子と比べてしまってどうしても違うところが気になります。
一歳半検診もあると思うのですがそこまで様子見でいいでしょうか?

コメント

よち

目があいにくい、反応がないというのは引っかかりますね💦6ヶ月の赤ちゃんでも目は合い反応ありますからね……他はまだ様子見してて良さそうですが、、、

でも、年齢が低いので1歳半まで待って相談する方向で良いかな❓とは思います。気になるなら早めに相談してもいいですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊早めに相談してみようと思います!

    • 2月5日