
コメント

はじめてのママリ🔰
手当の延長には保育園に申し込んで落ちることが必要ですが、初めから2年で育休を申請しているのなら、難しいかと思います。
申込むなら就労証明書も書いてもらわないといけないですし。
その場合は無収入ですね。

はじめてのママリ
私も2年取りましたが…後悔してます笑
ほんと毎日お金の心配ばっかでしんどすぎます💦
-
くま
ありがとうございます🙇♀️
やはりそうですよね...
少しでも息子と一緒にいたくて2年取れるようにしましたが、1年だけにしとけばよかったかな...😅- 2月4日

はじめてのママリ🔰
私の職場でも育休2年間取れますが2年取ったまま手当延長できましたよ😊
1歳になる前に職場で就労証明書をもらって役所に保育園保留通知が欲しいと伝えました!
-
くま
ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!😲
保育園探しをしてなくても、保留通知ってもらえるのですか?- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
今後入れようと思ってる保育園の見学に行って第一希望をそこの保育園にして出しました!私の地区では見学してない保育園は希望できなかったので💦保育園に入れるのと同じように書類一式揃えなくちゃダメなので役所に行って聞いてみると必要なもの教えてくれると思いますよ🙋♀️
- 2月4日
-
くま
ありがとうございます🙇♀️
市役所で聞いてみようと思います!- 2月4日

はじめてのママリ🔰
私も最初から2年取るつもりでしたが、手当も延長したことあります。うちの市は見学など一切なく申請するだけで保留の通知を出してくれました😅育休延長したい人向けですね。
-
くま
ありがとうございます🙇♀️
申請するだけで保留の通知を出してくれるところもあるのですね!- 2月4日

ママリ🔰
うちの会社は最初の育休申請が何年かに関わらず、給付金の延長申請が可能でした!
自治体への保育園申込時に落としてほしい人用の申請もあるので、それを提出すれば万が一空きが出て通っちゃうこともないです🙆♀️
この申請はない自治体もあると思うので調べてみてください!
くまさんが良いなら、やっぱり心変わりして1歳で保育園入れられたら復帰しようと思ったけど、入れませんでした!ってことにするとか、、、
-
くま
ありがとうございます🙇♀️
落としてほしい用の申請とかもあるのですね!
今月末に引っ越す予定なので、新しい土地の保育園事情、調べてみようと思います😊- 2月6日
くま
ありがとうございます🙇♀️
そうですよね...節約して、無駄遣いしないように気をつけます🙇♀️