![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
精子運動率が低く、胚盤胞にならず妊娠が難しい状況です。顕微授精でも成功するか不安です。流産も経験し、再発する可能性も心配です。
精子運動率が10%未満だった方いますか?
(体外受精)
夫が4%と言われて衝撃です。
顕微です。
これで妊娠ってできるのでしょうか?
過去もなかなか胚盤胞にならず(胚盤胞は精子関係なさそうなので私の体質が影響してると思う)、
13個取れても胚盤胞一つとかです。
それも2度妊娠しても流産。
また流産なら…と怖いです
そもそも胚盤胞にまたならないのでは?と。
運動率がこれだけ悪いと顕微だとしても
胚盤胞にならなかったり、妊娠が難しいですかね?
- ママリ(妊娠11週目, 3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
私の旦那は運動率6%で、顕微一択で、妊娠出来ましたよ😊
採卵で多く取れても8個で胚盤胞まて育ってくれたのは、毎回2つでした💦
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
体外受精はしてないんで、分からないですが、顕微なら可能性あると思います❗️
AMHが年齢より、私は低くくて、ショックだったのと、旦那がまさかこんな結果とは…ってショックでした😭
-
ママリ
可能性あると言っていただけて、まずは胚盤胞になってくれるのを願います😭
ありがとうございます🥰- 2月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人目妊活中です。
1人目の採卵時の運動率は50%以上で全く問題なしで25個取れて胚盤胞は15個、初期胚は6個でした。
1人目はすんなり妊娠できましたが、こんなに胚盤胞があったのに2人目は流産もしたり(良好胚7回移植、内1回は2個移植)で妊娠できずグレードの低い卵を残したまま転院しました。
2人目の採卵前の旦那の運動率4%でした。採卵日はそれより少し良かったくらいです。
卵は23個取れて胚盤胞になったのは20個でした。
運動率悪すぎて胚盤胞にならないんじゃないかと聞きましたが、大丈夫ですよと言われたので運動率悪い=胚盤胞になりにくいと言う訳ではなさそうです。
処理後の運動率が100%になっていました。
-
ママリ
すごいです!!
25個で15個、
23個で20個!!
私は今回クリニックを変えてみて、初の採卵でした。
今回は24個取れたので10個くらいは胚盤胞になって欲しいと思いつつ、夫の運動率を聞いてから一気に不安でやられています😖
でもそう言ってくださり、
まずは胚盤胞になってくれるのを信じてまちます!
ありがとうございました😭✨- 2月4日
ママリ
すごいです😭✨✨
体外受精、顕微なら可能性ありますかね🥺
もう本当にショックで…
8個で2個も胚盤胞なんてすごいですよ!!
私は13個で1つ、
12個で1つでどちらも去年妊娠して流産しています💦
(不育症検査も受けました!)