小学生のお子さんの荷物の準備について、分かりやすいチェックリストがあるか教えてください。来年育休予定で、練習したいです。
小学生のお子さんをお持ちの皆様ー‼️
子供ってそろそろ自分で荷物の準備をしますか⁇
来年1年間育休予定で少し時間があるので、今から少しずつ自分の荷物を入れる練習をしていきたいのですが、分かりやすいチェックボード⁇のようなものあったりしますか?何が必要か書いてあって、チェックできる方が分かりやすいかなと😊✨
- ママリ(1歳6ヶ月, 3歳7ヶ月, 6歳)
ママリ
自分で用意しますよー💡
年少の下の子も幼稚園の準備は自分でしてます!
はじめてのママリ🔰
小1の子がいます😊
まさに!少し前に、学校の準備の事で、ちゃんとやらないんですー💦と、お悩み相談したところです😂
一応自分でする様になりましたが、適当に準備するので漏れがある事が多々あります🥺
チェックボードの様な物を使用していないので、効果をお伝えする事は出来ないのですが
それ良さそうかもです😆👍
目で見て分かりやすいだろうな!と思いました✨
マグネットを使って、まだ→できた!に移動したりとか良さそうですよね😊
なにも試さずに、自分でちゃんとしない😤って愚痴りながら相談してた自分に反省です😂
私もさっそく試してみようと思います✊
空色のーと
自分で支度しますね!
というか、年少さんのうちからそのクセはつけさせてました😊
必要なことは、プリントを見て確認し用意する。それが当たり前にできた方がよいので、変にボードなどを用意するよりはその方が良いかなと思います✨️
ゆうまま
マグネットで作ってます!
最初、作ったものから、これあって方がいいとどんどん増えていき、使いやすくなりました。
最初は私もわからないので、一緒に確認して、だんだんと子どもが自分で確認してやるようになりました。
両面マグネットで、ひっくり返すと、OKとかできた!とか、変わるようににしてます!
はじめてのママリ🔰
年少の頃からやってるので
小学生になってからも
もちろん自分で準備してますよー👌✨
チェックボードなどは
いちいちチェックするのが面倒で
どうせやらなくなるので、
必要な持ち物を書いた紙を用意して
引き出しに挟んだだけです😁
コメント