![はじめてのママリ🔰M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の息子をミルク寄りの混合で育てています。以前は母乳→ミルク80〜…
2ヶ月の息子をミルク寄りの混合で育てています。
以前は母乳→ミルク80〜100をあげていたのですが
最近母乳を拒否されるようになりました。
母乳育児にこだわりはなく、出るなら少しはあげたいなーと思っていたので、もしもう飲まないなら完ミにしてしまおうと思います。(拒否されるのも辛いのでww)
そこでミルクの量なんですが、
ミルクのみで120だと飲んだ後泣いたり、
2時間で泣きます。
140だと飲んだ後は泣かないんですが、
3時間はもたない時もあります。
抱っこ紐で抱っこしていれば120でも140でも3時間はあけられるんですが、普通の抱っこだと泣き止みません。
元々吐き戻しが多く、減らしても吐くし、増やしても吐くし、どの量がこの子に合っているのかわかりません。
抱っこ紐で泣き止むなら足りてるんでしょうか?
上の子達は完母だったので
泣いて抱っこで泣き止みまなかったら
すぐあげられたので、さっぱりわかりません。
わかりにくい文になってしまいましたが、
どなたかアドバイスいただければ嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰M(1歳2ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント