
2歳5ヶ月の息子が熱で、坐薬で熱を下げているが、自力で熱を下げられる子供がいるか心配。高熱の時に解熱剤を使わない方がいいか悩んでいます。
子供の発熱について。
2歳5ヶ月の息子が3日前から熱が出ていて
2日前に病院を受診して鼻詰まりのシロップと坐薬をもらいました。うちの子は自宅保育なので今まで数回しか熱を出したことがないのですが、その度に坐薬を入れて熱を下げています。今日は日中に39.6°まであがり目も虚でぐったりしていたので坐薬を入れて今は寝ています。
先生に寝苦しそうだったりご飯食べれなかったりぐったりしてたら使ってねと言われたのですが、高熱の時に逆に解熱剤使わないで自力で熱下げれる子っているのですか😫?
熱が出るたびに坐薬で下げて大丈夫かなと心配になってきました。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)

🐰
熱は体が菌と戦ってる証拠なので、本人が元気で水分もとれてれば無理に下げない方がいいみたいですが、38.5℃以上あってぐったりしてたり眠れない時は坐薬使ってますよ☺️
39℃でも元気があれば、坐薬は使わずアイスノンや保冷剤で冷やすだけにしてます!
コメント