※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まちこ
子育て・グッズ

ママ友作りや人付き合いが苦手で、子どもとの交流に悩んでいます。引っ越しも控えているため、気軽におしゃべりの練習ができる場所を探しています。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

ママ友作りや人付き合いが苦手な方ご意見聞かせて下さい。

6ヶ月の娘を育てています。最近お座りが安定してきたので、近所の子ども用プレイルームのある施設に初めて行ってきました。
はいはい出来る子や、2歳くらいの子など、娘より大きい子たちがメインで、娘はひとりで色々手元のオモチャで遊んでいました。お母さんたちもあやしてくれたり、時々話してくれたりと冷たい対応などはされませんでした。
私も少し質問してみたり、多少おしゃべりにも参加しましたが、基本は前からいるママ同士の会話でついていけませんでした💦

そつなくこなしたつもりでしたが、気分的に私がとっても疲れてしまって今ヘロヘロです。
娘のためにも色んな体験や、沢山の子どもたちと触れ合えさせたいと思う一方で、私自身が精神的疲労を抱えやすいので少し葛藤しています。

数ヶ月後引っ越しの予定があるので、旦那も無理矢理ここで友達作らなくても、おしゃべりの練習がてら通ってみなよと言います。私もそう思っています。

同じような性格の方で、私はこうしてる!など体験談あれば聞かせて下さい。

コメント

nana

私は基本話しかけられない限り、話さないで子供と2人で遊んでいます🤗❤️

  • まちこ

    まちこ

    確かに!それが一番楽ですよね!
    何かもう付き合い方の普通?がわからなくて、話しかけないと!知り合い増やさないと!と義務感に押し潰されそうになっていました。
    もう少し月齢近い子がいればまた違うのかな?
    恐れず通ってみようと思います😋💕
    少し心が軽くなりました✨✨
    ありがとうございます❗️

    • 3月14日
  • nana

    nana

    ほんと楽ですよ❤️
    ママ友作らなきゃー!とか仲間外れにされないようにしなきゃー!とか考えてると、失敗します😂
    ニコニコしてお子さんと遊んで、常識外れなことしなければ全然大丈夫ですよ😍😍
    私がよく行くセンターも2歳くらいの子とそのママたちはグループできでます💕
    できることも全然違うので、あえてその輪には入りません🤗

    • 3月14日
  • まちこ

    まちこ

    あえて入らない。そうですよね!
    まだハイハイも出来ないので、部屋で二人で遊んでいるのと状況は変わらず。なので余計周りと関わらなきゃ!と焦ってしまいました。
    ママ界の常識をまだ模索中なので、ヘマしないようにだけ気をつけます😅💦
    ありがとうございました❤️

    • 3月15日
shioco

私も苦手です😭
ママ友に限らず、異動の多い職場に復帰して半月、まだ馴染めません😅
でも、特に努力も無理も何もしてません😅
ママ友は頑張って作るものではなく、自然とできるものだと思っています。
幼稚園や小学校、習い事等で自然とお友達と触れ合えるし、急がなくても大丈夫ですよ☆

  • まちこ

    まちこ

    ですよね。自分の性格上先々を気にしてしまって、挙げ句の果てに娘の将来まで悲観してしまうダメ母になっていました。

    職場の付き合いもそうですよね。
    でも仕事は付き合い悪くても仕事で取り返してきたので、それが通用しないママ友会は自分には未知の領域でした💦

    焦らず焦らず。ゆっくり!
    娘と私のペースでいきます!
    皆様の優しさに涙が出ます(>_<)

    • 3月14日
shoukichi☆

苦手だから逆に行かなくなりました😅というのも、仲のいいママさんが仕事復帰してからです😭
それまでは誘われたらだいたい行ったんですが今はそこまで仲のいい人とはほとんど行かないので私も面倒で行かないです。

確かにおっきい子ですね💦小さい子も来てるけど、いろいろ話しかけてくれるなら私もそれに合わせて話すけど話も振らないのは話しかけないですね💦

気を遣うのは確かに疲れます😱私も分かります。仲のいい人ですら、角がたたないように考えて話すし…帰ってきたら子どもまで疲れはてていて…風呂に入らないうちに寝てます笑

  • まちこ

    まちこ

    赤ちゃん会で会ったお母さんが、歩き回る子より、同じくらい(その方は9カ月)の方が多いよ!と教えてくれたので行ったら、全くでした!
    時間とタイミングによるみたいです。
    初回がこれだったので、次回行くのはいつになることやら💦

    なるほどー。逆に月齢に合わせて放っておいてくれてると思えば楽かもですね!
    我が家も結局運動量は家にいるのとさほど変わらなかったのですが、お風呂前に寝てしまって、疲れていたようです😅
    子どもも子どもなりに気を使うんですね!
    貴重なお話ありがとうございました❤️

    • 3月16日