
コメント

はじめてのママリ🔰
娘の時に生後半年から皮膚科で治療しました😃
手の甲に500円玉大サイズの異所性蒙古斑でした。
うちはとても濃かったので、2歳前まで計5回くらいレーザーあてました💦
3ヶ月おきにしかレーザーあてられないのに、夏は紫外線がすごいので治療お休みしてたこともあり、長くかかりました😣
今では異所性蒙古斑があったことがわからないくらい綺麗な皮膚です🙆♀️
かかりつけの小児科の先生は、命に関わることじゃないからということでレーザー治療については消極的な考えの先生でした🤔
治療した皮膚科の先生は、赤ちゃんが小さいうちのほうが皮膚が柔らかく、娘のアザの位置ならクリームの麻酔で痛みを緩和して、子供を大人がおさえつければ治療できるということで否定はされませんでしたね。
ただ麻酔クリーム塗っても痛みはあるので(輪ゴムをパチン!と弾く感じと説明されました)、治療しなくてもこの先薄くなるかもしれないし、よく考えてみてねとは言われました。
異所性蒙古斑がたくさんあるということですが、私なら色が薄め、普段は服で隠れる範囲なら、急いで治療はしないと思います😃
レーザーあてると、治療終了まで数ヶ月の間そこは日焼け厳禁になり、日焼け止めや紫外線カットのテープを常に貼ったりと少し手間がかかります💦
娘も手の甲以外に足首にも薄い異所性蒙古斑がありましたが、こっちは未治療で今はもうわからなくなりました🙆♀️

はじめてのママリ🔰
多分広範囲にレーザーとなると、全身麻酔で入院してになると思うんですよね😭
娘の治療は、皮膚科で部分麻酔のクリーム塗って日帰り手術としてやってもらったのですが、その病院に行く前に出産した大学病院の形成外科でも診てもらってて、そこでは小さい子は動いたら危ないから2泊3日で入院して麻酔してやりますって言われてて💦
しかも親の付き添い入院不可で😱
なので先生によってレーザー治療に対する考え方も違うし、レーザー治療の方法も違ったので、やるやらないは別としてほかの先生にも診てもらってから考えてもいいのかなと思います😌
ちなみにうちは部分麻酔なので娘の意識のある中レーザーあててますが、大人3~4人で泣き叫ぶ娘を押さえつけてレーザーあててました💦
時間にしたら5分もあててないし、終わったあとはケロッとしてるので、痛くて泣き叫ぶというよりは目隠しされて(動いちゃって目にレーザーあたったら危ないので)、いきなり押さえつけられて、手の甲はバチンパチンと痛いしでパニックだったんだと思います🥲
なので、そういう意味では全身麻酔で眠ってる間に終わる方が子供の精神面では安心かなと思いますが、異所性蒙古斑は命に関わるものではないので、その治療のために全身麻酔をするリスクを負ってまでやるのかとか、そういう部分も含めてセカオピ行ってみるといいかなぁと思いました👍
はじめてのママリ🔰
夏は治療休まなくてもいいんですけど、レーザー直後は日焼け厳禁なので、我が家はやめておくことにしたんです💦
治療開始後の初めての夏が1歳半前くらいで、イヤイヤ期にも片足突っ込んでて、手の甲に貼ってた紫外線カットのテープとか絶対剥がされそうで😂
服で隠れる部分ならまだ良かったのですが娘は手の甲だったので、万が一テープ剥がされても大丈夫なように、日焼け対策のために夏の間だけ治療は控えてました。
手の甲の元々のアザは先の写真の通りです。(左手の甲です)
足首は添付した写真の丸で囲った部分ですが、肉眼では薄いながらも、ここに蒙古斑があるなとわかる濃さでした💦
お子さんの濃さなら、レーザーしなくても多分すぐ目立たなくなる気がしますよ🙆♀️
はじめてのママリ🔰
写真は手の甲の5回目のレーザー終了1ヶ月後(2歳過ぎ)くらいですが、その時でこのくらいの薄さになってました👍
3歳過ぎにはもう誰にも指摘されなかったので、ほぼ消えていたと思います✨
足首は全然気にしてなかったので、いつ消えたかもわかりません😂
はじめてのママリ🔰
5回あててレーザー治療を終えました😃
保険適用でレーザーできるのが5回までと言われたので、娘のは濃かったこともあり全5回使い切りました😂
はじめてのママリ🔰
下に返信しちゃいました、すみません🙇♀️