![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後2ヶ月で旦那にイライラする。言葉がキツくて悲しくなることも。育児は主に自分で。労ってほしいけど、期待されたくない。友達に話せず投稿。経験者のアドバイスや心の落ち着き方を教えて欲しい。
産後2ヶ月なのですが、旦那にイライラすることが増えました。
元々旦那は言葉がキツい方で出会った当初はよく傷ついてましたが、次第に慣れて流せるようになって言ったので最近まではあまり気にしていませんでした。
妊娠が分かってからは子供を欲しがっていたからか、体に気を使ってくれて
つわりが酷い時も色々買ってきてくれたりして感謝していました。
ですが出産してから、ホルモンバランスの関係か旦那の言葉に悲しくなったりイライラすることが増えました。
新生児期に息子がなかなか寝てくれず、やっと寝てくれてもまたすぐ授乳で寝不足が続いた時
次の日が休みの日、1日だけでも夜中息子みててほしいとお願いすると
これしたら○○の立場なくなるよ?
とか言われて、立場ってなに?逆にその1日出来たくらいでできた気になるとかなんなんとか思ったり
産後10キロほど太ったのが戻らず、そろそろ痩せたら?と言われたり
他にも色々ありますが、この2つが今思い出してもイライラしてなんでこんなこと言われなきゃいけないのかと辛くなります。🥲
育児は平日仕事から帰ってきてからと休みの日何も予定が無ければミルクあげたり、お風呂に入れてくれたり遊びに連れてってくれたり息子のことを可愛がってくれてはいますが
平日も2日は趣味で仕事終わりに出ていくし、土日も減りましたがたまに趣味で出かけることもあります
飲み会も誘いがあれば月一くらいではいってます。
もっと労ってくれたら趣味のことで出かけたり飲み会に行くことも快く送り出せますが
自分はほとんどワンオペなのに、旦那だけ出かけて楽しみやがってとか思っちゃうようになりました。
(息子の事は可愛くて大好きでワンオペが苦ではないです)
冗談でもっと労って欲しいと言ったら、期待しないでと言われました。
なら私にも期待しないで欲しいです。
別に離婚とかしたいまででは無いです、あまりこういう話は友達にも出来なくて吐き出し口が欲しくて投稿しました。
これは産後クライシスなのか、この気持ちはまた徐々に無くなっていくのかこういう経験がある方いたら教えてください🥹
またどういう考えかたしたら心が落ち着くかも教えて欲しいです😂
長文失礼しました🙇♀️
- あおい(1歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
読んでて共感しまくりでした😂
私も妊娠前は旦那大好きマンだったのに、産後は旦那のちょっとした行動にイライラが止まりませんでした💦
この前も私が洗い物をしてる時にミルクの時間になってしまい、ミルク作って旦那にお願いしたら、明日早いから寝かせろみたいに言われ、そこでブチ切れました。自分の子供なんだからお世話するのは当然でしょ!💢と言ってやりました笑
私は旦那がいると何もしてくれないことにイライラしてしまうので、むしろ家にいない方が楽です😂笑
なので、たまに友達や会社の人と出かけてもどうぞどうぞ〜!と見送ってます😂
最近は息子も話しかけたりするようになって楽しくなってきたのか、前よりお世話してくれている気がします笑
最近イライラすることは減ってきたので徐々になくなると思いますよ✨
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
毎日お疲れ様です😭✨💗
まだ産後2ヶ月でそろそろ痩せたら?は本気でおかしいです。完全に産後の身体の事理解してない証。
きっと何を言っても否定的な意見が返ってくるのが目に見えてるので、また同じような事(要望等)言われた時は、
「私に期待しないで」とツン!とあしらいましょう😤✊🏻
そこで出方を見て、反発してきた時に、「この前労って欲しいと言ったら期待しないでと言われたから、だったら私にも期待しないでね!ってこと!!」と言い返してやりましょう😇👍🏻
「そもそもワンオペなんだから手一杯で他の事に手が回せない。〇〇って言うなら家事育児協力して欲しい。そしたら〇〇の時間が作れるから」みたいな台詞もどっかの場面で使うのもアリですよ🤭!
これからは引く(折れる)だけではダメです!自分もこう思っている!!っていうのを旦那さんに伝えないと、旦那さんは何も分からないし分かってくれないし、分かろうともしてくれないので😭😭😭
私は、「今だけしか経験できない幸せな時間」「こういう姿も今だけしか見れない」と思うようにしたら、少し心が穏やかでいれました😌🌈
-
あおい
コメントありがとうございます🍀
やっぱりおかしいですよね?😢
スマホいじってるなら産後の体についてググッてくれと思うのですが、ほんとに聞く耳持たないし情報入れようとしてくれない、なんか頑固な所があるんですよね😅
確かに、私が気弱で頭の回転が悪くいつも言い返せてないのも原因だと思うので
そのセリフ覚えて言えるようにしときます🥹✨
言われっぱなしをまずは卒業して思ったこと言ってやります!!!👊
すごく気が晴れて少し穏やかに過ごせそうです♩
ありがとうございます😂- 2月4日
あおい
コメントありがとうございます😌🩷
共感して貰えて嬉しいです🥲
ちゃんと言い返せててすごい!😳ほんとこっちは遊んでるわけじゃ無いんだからミルクぐらい作ってくれと思いますよね😅
私も次何か言われたら言い返してやります👊笑
確かに息子と2人でいる方が気が楽ですし、かえって出かけてくれてる方がいいですね🤣
送り出して程よく距離とりながや気持ちが落ち着くのを待とうと思います😌