![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんが夜間長時間寝ているため、授乳のタイミングに悩んでいます。寝かせておいても大丈夫か、3時間おきに起こすべきか迷っています。成長曲線は問題なく、アドバイスを求めています。
生後1ヶ月の息子が夜通し寝続けます。昨日は22時に授乳し就寝後、朝の5時まで起きませんでした。
1ヶ月を超えた頃から6〜7時間夜通し寝るようになり、逆に生きてるのか?!と不安になり勝手に寝不足になっています。。欲しがらないので、夜は授乳の間隔が空いてしまっているのですが、無理矢理にでも起こして授乳したほうがいいのでしょうか?
調べると寝かせておいて平気という意見と、3時間で起こして授乳すべきという意見が混在していて、どうすれば、、と悩んでいます。
完母で育てており、息子自体は成長曲線スレスレで、生後1ヶ月で5.2キロまで成長してます。よく寝るお子様をお持ちの方々、アドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![ぱぁぷぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱぁぷぅ
私の息子も1ヶ月立つ前から夜通し寝ることがたまにありましたが、あげてませんでした!
スレスレでしたが、起きてる間に少し長く時間を取ったりして少しでも多く飲んでもらえるようにしてました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
下の息子も2ヶ月終わりくらいから10時間ぶっ続けで寝てました!笑
心配になって助産師さんに相談したら、赤ちゃんはおなか空いたら絶対に泣くから、無理に起こさなくていいよ!と言われました!!
ただ完母でおっぱいが張って痛くなるなら起こして飲ませた方がいいみたいです!!
-
はじめてのママリ🔰
10時間!!!(笑)すごいです!(笑)
絶対に泣くと聞いて安心しました🥲息子に甘えて、寝れる時に寝ちゃいたいと思います!- 2月4日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
3番目が1ヶ月になる前から夜通し寝る子で、起こさず寝かせていました。完母で、授乳回数が1日5回とかの日もありましたか、元気に成長しています!
体重が増えていれば心配いらないですし、体重の増えが悪いようであれば起こして飲ませてあげたほうがいいです。あとは、ママのおっぱい事情ですね。乳腺炎になりやすいようであれば、カチカチになる前に飲んでもらった方がいいですね。
1ヶ月健診はもう終わりましたか?その時、体重の増え方について何か言われませんでしたか?
-
はじめてのママリ🔰
私も夜寝るようになったせいで授乳回数が減ってきてしまっています🥲1ヶ月健診では、出生時から1.6キロ増えていたので、順調に大きくなってるとのことでした!このまま起こさずたくさん寝かせようと思います!
- 2月4日
![KG](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KG
羨ましい限りです笑笑
うちは生後1ヶ月と7日ですが、まだ2.3時間で起きます💦
今なんて1時間半で起きました🙃笑笑
うちも完母で成長曲線は真ん中より上です。
体重も増えてますし、赤ちゃんはお腹が空いたから必ず起きるみたいなので、そのまま寝かせておいてもいい気がします🤔
上の子の時はあんまり夜中起きてた記憶がありません( ˭̵̵̵̵͈́◡︎˭̵̵̵͈̀ )ˉ̞̭
-
はじめてのママリ🔰
2.3時間だと、ママの眠りが浅くて辛いですよね💦
夜に寝てくれる子なんだな、と甘えて私も寝てしまおうと思います😅- 2月4日
-
KG
ここ1ヶ月ちょっとはほぼ3時間睡眠です😱
でも、可愛いので頑張れます♡
育てやすい子だ!!親孝行だ!!と思って寝れる時に寝てください☺️- 2月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体重の増えもあっておしっこうんちしっかり出ているのなら夜は寝かせててももういいと思います😊
うちの子も生後1ヶ月から夜はまとめて寝るようになりました。
そのかわり昼間はよく欲しがって泣いてくれたので昼間でたくわえてくれてました🤣
夜中時間があいて張りすぎてしまうとか痛かったら軽く搾乳するかはした方がいいかとは思います😊
そういう時は起こして飲んでもらってもいいでしょうし臨機応変でいいと思いますよ🍀
-
はじめてのママリ🔰
同じく、昼間は2〜3時間で欲しがるタイプです😂
今のところ胸が張ったりもないので、様子見ながら寝かせていただこうかと思います!(笑)- 2月4日
![かにくりーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かにくりーむ
私も生後1ヶ月の娘の新米ママです(^_^)⭐︎
1日あたりの体重増加量が理想増加量なら大丈夫か!と授乳間隔が開いてしまっても思うようにしてます!笑
ただ前回の授乳で全然飲んでなかったり、胸が張ってどうしても痛い、乳腺炎が不安、体重増加があまりよくないと思うのであれば起こしてでも飲ませてあげるほうが良いかなと思います!
ただスレ主さんは完母ですので、分泌量が減ってしまわないよう、搾乳しておくほうが良いと思います!冷凍保存しておくといざという時役に立つかもしれないですし(^o^)
夜通し寝てくれると嬉しい反面、心配になりますよね( i _ i )
子育て頑張りましょうo(^▽^)o
-
はじめてのママリ🔰
本当に「あれ、生きてる?!」と時間が長いほどソワソワしてしまいます🥲寝れる時に寝た方がいいですよね😊子育て頑張りましょう!🫶
- 2月4日
![maaaya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maaaya
後1週間で2ヶ月になる息子がいます!私の息子も不思議なほどちょうど1ヶ月から急に6〜10時間寝てます😂笑 途中モロー反射で唸ることはありましたが、見てるとそのまま寝てます笑
心配になって助産師のお友達に聞いたら、「体重増えてれば飲ませなくていいよ〜🙆🏻♀️そう簡単に脱水にはならないし、腹減ればあやしても泣くよ」って言われたので、ありがたくずっと寝かせてます🤣
母乳じゃなければそのままで大丈夫だと思います!私は母乳ですが自分の胸が張って痛いとかないので睡眠を取ってます😴笑
はじめてのママリ🔰
1ヶ月前から、、!早いですね!
授乳時間変えてなかったので、私もそうしてみます!