![えみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
低レベルなことしとんな。旦那に言われた言葉。これモラハラだよね?子供…
低レベルなことしとんな。
旦那に言われた言葉。これモラハラだよね?
子供も旦那も自分の出したものを片付けなさずきて私が片付ける負担が大きく、提案をした。
ゲーム感覚でチームを組んで罰金制度。家族会議でルールを決めた上でみんなの合意のもとで始めた。
自分の出したものは自分で責任を持って元の場所に片付ける。そいういう仕組みを作った。男の子というものは言われてもヤル気が起きるわけではなく、こう言う仕組みを作るとのってくる。
けれど小1はその目的やニュアンスを理解するのは難しく、小姑みたいに相手のチームに細かく言い続ける。つまり自分が気をつけるのではなく相手のミスを見つけるかどうかに重きを置き始める。
すると旦那はイラッとしてくる。一応ルールにはあるけど、うるさく言われて自分のミスを指摘されると文句を言いたくなるタイプ。プライドが高いからね。あーやってしまった!とか言えないし、なんで⁈違うし!と反論するタイプ。
今回もそのパターンで、私は公正に話を聞こうとするけれど、私が加わったことで私に火の粉がとんできて旦那が「低レベルなことしとんな!」と言うことになった。
低レベルってどんなところが?高レベルなやり方教えてと言っても「みんなが納得してるなら、もうそれでいい」とか言い始めた。いやいや、みんなで納得した上で始めたでしょ?みんなで話したことも覚えてないんかい!
結局、逃げたんでしょ?私を悪者にしようと仲間を求めたけどいないから、だからやめたんでしょ?
いやいや、そこまで言われたのなら逆にどんなところが気になったのか聞きたいんですけど⁈ってなこと聞いても全く言う気なし。結局大した理由ないんでしょ?ただ、うるさく言われるのが嫌だったんでしょ?
それなら、こどもに伝えなよ。伝え方が間違ってるって。私も次男のやり方はやりすぎだと思うけど、一年生だしそうなるよねって思いながら見てるわけで、そしてそれを教えようとしてるわけ。
自分も嫌なら言えばいいのに、相手を否定したままやめちゃうんだよね。これよくある。いやいや、自分の意見言ってくださいよ。そんな否定しておわられたら、むごすぎるわ!
ほんとありえん。
気分が悪い。もんくがあるならちゃんと話してほしい。それについて考えるのに!否定するだけなんてほんとずるい!
よくあるからムカつく!違うと思ったんなら言ってくれ!
- えみ
コメント