
夫がイライラして挙動不審になり、離婚を考えるほどの状況。しかし、家事や子育ては手伝っている。客観的な意見を求めています。
パパイヤ期で夫がイラつき物に当たりました。これだけで離婚は大げさですか?😢
壁をドンドン叩いたりするのは2回目です。
今回は、私に一人でお風呂に入らせてあげたいという思いで、パパと入ろう!パパと遊ぼう!今のうちに入って!としてくれたのですが、パパイヤ〜と大号泣😥
夫は、息子に拒否られて疎外感を覚えて、うまくいかずイライラ…
子供でもないし感情をコントロールできいのはどうなの?これも精神的DVだよな…エスカレートするなら、別れた方がいいのだろうな思います😢
ただそれだけじゃなくて、今回のイライラも「私を一人でゆっくりさせてあげられない」という申し訳なさも合わさって、感情を抑えきれなくなったみたいです。
仕事は遅いけど、家事も子育てもしてくれます。
「パパイヤなんだろ?ママが家事も息子の面倒も見ろよ〜俺は家でゆっくりor飲みに行ってくるよ」みたいなタイプに比べればマシな気もします😥
これだけの文章じゃ夫婦の問題はわからないとは思いますが、
客観的に見てどう思いますか?
- はじめてのママリ(妊娠36週目, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
パパ〜💦
その心がけは素晴らしいのですが、物に当たるのは嫌ですね💦
うちもパパイヤで、俺じゃ無理だからやってよ💢と機嫌悪くなります💦
でも、それは私に楽させたいとかじゃなくて、私から休みの日ぐらい子供の面倒見てよ💢とどやされてやってるので、はじめてのママリさんの旦那さまとは大違いです😅
パパイヤ期だから仕方ないよ、ありがとう😊気持ちだけでも嬉しいよ😃とか声をかけてあげられると旦那さんも少し気持ち的に違うのかなと思いました💦

がーこ
パパの気持ちはありがたいですが、物にあたったりイライラするなら本末転倒と言うか…意味ないかなと思います。
子供のことが代わりにやれないなら家のことを代わりにやるとか、奥さんを少しでもゆっくりさせてあげる方法は考えれば他にあると思います。
とりあえずその気持ちだけはありがたく受け取って感謝するとしても、イライラするのも物にあたるのもやめてほしいですね。
パパイヤ期が終われば良いんでしょうけど、そんなことしてたらずっとパパイヤ期ですよね😖
仕方ないことだと割り切ってもらうしかないですね😖
パパがイヤと言うよりママが良いってことであって、パパだけが嫌いとかイヤとかそういうことじゃないでしょうしね😊
-
はじめてのママリ
もう一言一句同意です😢
そしてそれを本人に伝えてるのですが、カッとなったらその時はもう手遅れなんですよね…
全体のこと見て、冷静に考えてくれればいいのに、なかなか難しいみたいです🤮- 2月3日

はじめてのママリ🔰
全くおなじです!!!!
色々家事も育児もやってくれるタイプなのですがとにかく息子がパパイヤ!あっちいって!嫌い!ママがいい!がすごすぎます😭💦
そのせいで何度も旦那はイライラしてましたし、腹たって壁叩いてたこともありましたよ〜
でも、反対の立場で考えてみたら、確かに腹立つと思うんですよね🥲きっと私でもキレそうになると思いますし、なにより傷つくと思います。
物に当たるのはやめてほしいですが、気持ちは尊重してあげたいです。
はじめてのママリ
そうなんです💦
元々思いやりがある方だと思うので、そこはありがたく思ってはいます…
でも今別室に行き扉もバタンとしめて床をドンドン鳴らしまくって落ち着いたのか、籠もってます😇ダサすぎて引きます…😇
結局私の負担増えてるし…💦
出てきたら感謝の気持ち伝えてみます。