※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母が勝手に娘の爪を削ってストレス。旦那が対応なし。親は私なのでやめてほしい。考えが間違っていますか?

義母が私たちに何も言わず勝手に娘の爪をやすりで削っていました。爪はしっかりと切っているしケアしています。(しかも赤ちゃん用のやすりではなく普通ので、義母の持ち歩いてるカバンの奥底から出したやつ。)
私はやめてと言える訳もなく旦那が言うべきなのにだんなはなにもいいません。何でも断りなくやってしまうのが本当にストレス。親は私なので勝手にやらないで欲しい。
そう思うのはおかしいですかね🥲🥲

コメント

deleted user

私もそう思います💦
娘が生まれた時元義母がミルクの時間じゃないのにミルク飲ませようとしててびっくりしました💦

  • ママリ

    ママリ


    それはびっくりですね😭😭😭
    嫌だと思うのが私だけでなく安心しました。

    • 2月3日
にんにん🔰

おかしくないですよ。けど、何故言えないのでしょうか?これが初めての出来事であれば、ぽかーん、って何も言えない気もしますが、何度もやっているような文章ですし、言っていいと思いますよ‼️

これが離乳食始まったらアレルギーチェックしてないものもあげそうだし、今のうちに「あ、それはやらなくて大事です。◯◯ちゃんの専用のがあるので😊」って口にしちゃってください!早めに言わないとマジで繰り返します😭

  • ママリ

    ママリ


    義母が双子なので、義母とその双子の姉2人揃ってやり始めたので圧に負けて言えなかったです。
    しっかり言うべきですよね🥲

    • 2月3日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    うぅ…双子のお姉さんもいるとなると少し言いにくくなりますね💦
    ご主人に言ってもらうのももちろんいいのですが(お前の母親だろ!)、ママリさんとご主人が気になるタイミングが違うとモヤモヤするので、将来的には自分で言えるようになった方が良いと思います。頑張ってください😭

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

私ならまず、私かは直接義母に言ってしまうと角が立ちやすいから夫に止めてと伝えてくれるよう頼みます。

それでもダメなら、爪伸びてましたかー?すみません、今私が切りますねー。とその場で自分が切ります。

  • ママリ

    ママリ


    旦那にやめてと言うよう伝えます😂

    • 2月3日