※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
妊娠・出産

旦那が単身赴任中で、2人の子供を早産で出産した経験あり。3人目の子供を欲しいが、無謀か悩んでいる。義理両親と同居中で頼りたくない。妊娠のタイミングも限られている。意見を聞きたい。

3人目…無謀でしょうか…

4月から
1人目 小2
2人目 年中さん(保育園)
旦那 単身赴任

けど、3人目が欲しい!!!

旦那実家の敷地内同居しています
1人目も2人目も切迫早産で張り止め薬飲んでました
2人目は30〜36週まで入院していました。
その時は旦那もいたので、なんとかなっていましたが、今回は旦那も単身赴任で車で5時間くらいかかるところにいます。

この状況で3人目は無謀なのでしょうか。
義理父は入院しており、義理母のみ敷地内に住んでいます。
あまり頼りたくないです。
実母は車で2時間半くらいのところに住んでいます。

年齢的にも妊娠が望めるのはあと1年くらいかな〜と思っています。

もし妊娠しても、自分の首をしめるだけかなーとも思います。
みなさんにご意見いただければと思います(^^)

コメント

R´s MaMa💜

自治体の制度(ファミサポ)や民間(家政婦やベビーシッター)等の利用とか実母さんに頼れる等で何とかなりそうなら全然ありだと思います🩷
妊娠、出産にはタイムリミットがあるので
あの時、頑張ってれば
もう1人子供に恵まれてたんだよなぁ😣って後悔するくらいなら
頑張ってみていいと思います❣️

はじめてのママリ🔰

周りに頼る環境なく切迫体質なら私はやめます💦自分が入院なったとき子供らはだれがみるんでしょうか、、?
義母にそのとき頼れるなら3人目頑張ります!!

兄弟ママ

自分と旦那さんが3人目を望むなら
妊活してもいいと思います!

けど、2人とも切迫経験があると
3人目もなりやすいとは思うので
妊活する前にファミサポや
自分の親御さんなど頼れる所を
確認した方がいいと思います!

もし頼れる所がないのなら
妊活はしない方がいいかもしれません…

YKK♡

切迫体質じゃなかったら良いですが、その状態で敷地内同居の義母は頼りたくないなら無謀かな、と思いました。

そして頼れたとしても義母は義父の事もあるなら大変でしょうし💦

私も実家は車で2時間半ですが、普通に行き来するなら良くても緊急時とかになるとそんなにすぐの距離じゃないですよね💦

もしもの時の今いる子の事を考えたら私はやめときます🥲

4月から上の子達は小3、小1で3月に3人目出産予定ですが、うちは主人は単身赴任じゃないし、義父母は徒歩3分の距離で頼るのは嫌じゃないし…な周りに恵まれた状況なので3人目の妊娠に至った感じです💦

mami

切迫入院した時に上の子達のお世話をどうするか、、
それ次第じゃないですか?
義母さんに頼る、実母さんに泊まり込みで来てもらう、旦那さんが休職する、、など解決策があるなら3人目チャレンジがいいと思います😃

ファミサポやベビーシッターは実際朝から晩まで子供のお世話をしてくれるわけではないので、それだけを頼りに、、では無謀だと思います😅

あすもりゆい

旦那さん欲しいと考えてるなら、諦めなくていいと思います!
私も切迫体質で1人目は薬と入院、2人目も薬ずっと飲んでいました。現在も張り止めの薬飲んでいます。

上の方もおっしゃるように、ファミサポ使ったり、万が一入院時は実母さんに頼ったりできそうなら、諦めずに頑張ってみた方がいいと思います✨

ゆう

コメントありがとうございます☆
参考にさせていただきます(^^)