※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2回食に移行する際の適切な時間とミルクの量について教えてください。現在は4回210mlの完ミで、1日のスケジュールは次の通りです。

来週から、1回食から、2回食へ移行予定です。
2回食は、何時ごろあげるのがいいでしようか?
また、ミルクはどのくらい量を減らすのがよろしいでしょうか?まだ回数は4回でいいでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。

昨日の1日スケジュールです。↓
完ミで、ミルク4回の210飲んでます。
0630〜0700 起床
0730 ミルク①
0900 朝寝(30分程)
1040 離乳食
1100 ミルク②
1300 昼寝(30分程)
1500 ミルク③
1630 寝る(30分程)
1915 ミルク④
2015 就寝

コメント

ぽてぃ🔰

今2回食です😊!
離乳食の間隔は4時間は空けると良いらしいのでわたしはそうしてます!
なのでママリさんの場合は2回目はミルク③の時間が良いのではないでしょうか?
ミルクはmlとgでわりと違いあると思うので間違ってると思うんですが、わたしは普段飲んでる量が200なら離乳食の量と足して200ぐらいになるくらいで作ってます😂適当です😂
はじめはいつもの量作って、離乳食後に欲しがるだけ飲ませたら良いと思いますよ!息子の場合は足していつものミルク量になるぐらいでした!

deleted user

似たようなリズムです😍
離乳食相談質で、2回目は16時頃をオススメされたのでそうしてます💡
支援センターなどに出かけたいので、2回食になったタイミングで1回目を7:30の朝1に変更しました😆
ミルクはとりあえず今まで通りあげて、そにうち勝手に残すようになると思います😵
もう食後はあまり飲まなくなってきました🍼

はじめてのママリ🔰


ありがとうございます!!😆